ダメダメ女のお手入れ法
少しあきましたが、
睡眠編の続きです。
寝具も重要!
実は昨年
清水から飛び降りて
カシミアの毛布をゲットしたら、
素晴らし過ぎて・・・、
もっと早く買えばよかったと
激しく思ってます。
この毛布を使う以前は、
真冬は布団乾燥機や
湯たんぽで温めていたけれど、
今は、何も使わずとも
もぐりこんだ直後から温かくって・・・
肌ざわりも超気持ちよくて、
毎晩幸せ過ぎて
すりすりしちゃってます。
体中が滅茶苦茶
喜んでいるのがわかる。
シーツは冬は起毛
アクリルじゃなく綿100%がおすすめ。
寝具だけじゃなく、
肌に直接ふれるものは
全て天然素材。
(このすごさについてはまた別に書きますね)
冬は綿100%の起毛のシーツ。
(パルシステムで購入)
羽毛布団のカバーは、
無印良品の麻のもの使っています
が・・
麻はひやっとするので・・
寒冷地だったら
綿の起毛にしたかもな。
夏は寝具まわりは全て麻
シーツも、シーツの下のベッドパットも麻
(リネンやラミー)
ベッドパッドの
中綿も麻のものが絶対におすすめです!
さらさらで涼しくて
我が家は
この猛暑の1~2年
真夏でもエアコンをつけずに大丈夫!
我慢するというより、
つける必要がなかったですね。
これってすごいことでしょ。
超あつがりの次男にとって・・。
去年の夏は母のベッドにやってきてくれたけど・・・もう来ないよなあ・
リネンのタオル類で超絶おすすめなのはこちら。
こちらも
けっこうなお値段なので
実際に購入に踏み切るまでは
かなり自分の中で検討しました
でも、
使い始めたら
エアコンいらないし、(←これ超重要)
乾きは早いし、
気持ちよいし、
長い目で見たら
圧倒的にコスパも
よろしいんでございますのよ!
ってことがわかったので、
家族4人分
一年に一枚ずつ(我ながら思いきりが悪かった・・・)
ゲットしてみました。
リネンのタオルもそうだけど、
カシミアの毛布は、特に
毛布一枚にこんな値段出すのか・・と
なかなか手が出せなかったのですが、
カシミアの毛布も、
リネンのタオルケットも、
リゾートホテルに泊まったと思ったら
全然賄えちゃうし、
それで自宅がホテルナイトになっちゃうんだら、
一年に数回寝るか寝ないかの
旅先のベッドより、
自宅の寝室を大事にしようと思ったんですよね。
良質の睡眠は、
人生を変えるから!
投資する価値は、
絶対にあります!
あ、ちなみにベッドは
寝つきが悪い母が、
ベッドは絶対に良いものを!と
結婚祝いに贈ってくれまして。
購入当時
ジャイアンツにいた松井秀樹選手が
使っていたのと同じベッドで
かなりふかふかで、
実はそのへんの
ホテルのベッドよりも
ずっと気持ちよいんだけれど・・・
働きマン時代も
このベッドで眠ってたんですよね。
だから、
やっぱりベッドだけでもダメで・・!
それは
母から与えられたものに
何も意識せずに使ってたから
だと思います。
感謝が足りなかった💦
バチあたりオンナでしたね。
そこに気が付いてからは、
このベッド・・や
毛布などの威力は半端なくてー
やっぱり、
すべては自分の当事者意識ですね。
気持ちよく眠るスイッチを
自分で自分に押してあげることが大事。
温めること、について書いた
この記事と同じことが言いたい。
自分で自分を温める
自分を寝かしつける
自分を成長させる
自分を元気にする
自分で自分を幸せにする!
みんなおんなじですね。
手段(方法、ノウハウ、知識などなど)×意識(自分の心がけ)
ここがセットではじめて実現しますよね。
・・というわけで、
今日はこのへんで
お読みくださってありがとうございます。
感謝をこめて
冨永のむ子