今日は自宅仕事
明日の起業塾の準備などなど、
本日のひとり家ランチ
久々にパンで
パニーニには、
スモークサーモンと
青ネギとチーズ
青ネギは
チーズと合いますね。
野菜がなかったので、
オリーブと・・
マッシュルームの中に、
チーズをつめて
これまた青ネギのせて、
グリルで焼いてみた。
風邪予防に青ネギたくさん食べてます。
飲み物はオーツミルクのカフェオレ。
オーツミルクは
マグケトルというらしい。
この巨大なカップで作ります。
手作りオーツミルクをネットで見つけて
マグケトルが無料でついてくるので、
嬉々としてゲット。
そのままでもおいしいけど、
今日はコーヒーと。
オーツミルクは、
食物繊維たっぷり。
お通じにもいいらしい。
というより、
作るのが楽しくて
おいしいから飲んでます。
カロリーも控えめだしね。
カフェオレボール、というか、
スープカップで飲んでみました。
江國香織さんの小説に、
カフェオレボウルで
ミルクティーを飲むシーンが出てきて
とても美味しそうな描写で
うっとりしたことを思い出しました。
江國香織さんは、
食べ物の描写がとてもうまい作家さんの一人。
食べ物だけでなく、
衣食住の描写が美しいと
イメージがありありと伝わってきますよね。
今は画像や動画で、直接見ることができて、
それは便利だけれど、
それによって
伝える力や、
受け取る力、ビジュアライズする力、
想像力が退化しがちなので、
そこは気を付けたいなと。
とは言え、揚げ物の音とか、
今朝は、お餅の残りを揚げて、
雑炊の上にトッピング
(私は食べないが・・)
シズルっちゅーの?
動画ならではの良さもありますよね。
便利な道具、
メディア、使いこなしつつも、
人間がもっている本来の機能も、
大切にしたい。
というか、そっちが土台ですからね!
オーツミルクは結構いいと思うわー。
地球にも自分にも!
というわけでまた。