秋の茨城へおでかけしてきました。

 

 

 

朝陽が映ったホテルの壁。

 

 

旅というかメインは、

 

19-20で霞ヶ浦で開催した、
Bike & Canpのイベントの

旅マルシェ

 

 

 

カフタンシスターズで出店。

ついでに三泊四日、羽伸ばしてきました。

 

 

旅好きのバイヤーが

世界のあちこちで集めたお品や、

 

旅好きの作家さんが
現地で学んだ手仕事などなど、

 

ミイラとりは

完全にミイラになったけどー。

 

超楽しかった💓

 

 

こうやって暮らせばいいんだ、

という自分の神話を生きる
お手本が集まってましたね。

 

 

 

ブースのお隣さん

旅するヘナアーティスト、ちーちゃん。

 

 

そして、

 

書道家D

 

 

彼に名前書いてもらったよー。

 

 

 

イベントが終わって、

次はどこいくの?と聞くと、

 

 

二人とも、

 

どーしよっかなー。

 

と・・・・

 

本気でテキトー!

 

 

 

その日暮らしを、

心底楽しんでいる人たち。

 

 

一期一会を楽しみまくっている

若者たちがいっぱいで、

 

 

とっても頼もしかった。

 

 

なんていうか・・・

 

 

日本の未来、

大丈夫じゃんって

感じてしまった。

 

世間の神話に囚われていたら、

 

 

おいおいやばいじゃん、こいつらって思うかもしれないけどね。

 

 

今のように
雇用されるのが当たり前、

 

先々まで生活が決まっているような暮らしになったのって、

かれこれ100年くらいのはずで・・。

 

 

今って、そこから折り返すタイミング

 

 

そこで重要になるのは、

生命力!

 

 

サバイバル力、

 

人生を楽しむ力。

 

 

それは未来を豊かにする力

 

 

人生を信頼し、

流れに身を任せて生きる力。

 

 

 

この地上で遊びまくろうという気持ち。

 

 

生きることは大変・・・!

 

 

って、恐れから、

先回りして、先回りして、

安心や安定を追い求めたら

恐れのループになる。

 

 

 

でも、

 

 

 

地球って滅茶苦茶楽しいところー!

 

って

喜びや好奇心から

動いたら、

 

 

その喜びや好奇心が循環する。

 

 

どんどんその循環のエネルギーが強大になっているから!

 

 

地球を楽しもうっていう心をぜひ育てましょ!

 

 

私も、久しぶりに県外で遊んで、

 

超楽しかったー💓

 

 

 

遊びに来てくれた(そして購入してくれた)
塾生のみなさま、元リクルートの同僚などなど、

 

 

ありがとねー!!!

 

 

Mさんお土産ありがとー!

 

 

ばたばたしてて、

殆ど写真とれなかったのだけが悔やまれる・・

 

 

 

から

またやろーっと。

 

 

土浦の飲み屋さんも、

 

 

お蕎麦屋さんも、

 

 

かなりいい感じでございました。

 

 

感謝です!

 

 

もちろん、旅も最高に楽しいけれど、

 

自分の毎日の普通の暮らしでも、

 

恐れからじゃなくて、
喜びや好奇心から動いたら、

 

どんどん喜びや豊かさが、増えていきますからね。

 

 

旅しなきゃだめって
ことではありません(←ここ重要)!

 

 

というわけでまた!

 

お読みくださってありがとうございます。

 

感謝をこめて

 

冨永のむ子