こんにちは冨永のむ子です。
一週間ほど夫が実家に帰っているので、
オンナ子供タイム。
昨日は抜群のお天気で、
留守番組の私たち全員、
バイトも部活もそして仕事もない
寝坊しそうだった次男を叩き起こし
自転車こいで海辺のモーニング。
息子たちはガッツリ。オムレツとベーコン、
私は大好物のデリサラダ。
どちらもクロワッサンがつきます。
小さなヨーグルトも。
スフレパンケーキ、塩キャラメル味。
すんごいボリュームに見えるけど、フワフワスフレなので、
見た目よりはライトです。
これは三人でわけわけ。
私は一口で十分だけど。
夫は義父の米寿のお祝いで、一週間帰省中。
家族水入らずでお祝い旅行に行くそうで、
私たちも旅行気分になってみました。
朝ご飯を外で食べるってそれだけで、
旅気分ですよね。
いつもと同じことでも、
場所を変える、
時間を変える、
それだけで気分がグッとかわって、
なんだか楽しい気分になる。
部屋の模様替えもそうかな。
要は自分を取り巻くエネルギーを変えるってことで、
転職とか、引っ越しとか、
丸ごとそっくり変わったら、
気分は新鮮になりやすいけれど、
そんなチャンスは滅多にない。
でも
毎日を新鮮な気持ちで楽しむために、
できることって実はいっぱいあって、
日常の中で、
少しだけ何かを変えてみるといいかも。
ポイントは
意識的にそれをやってみること、
そしてその変えている最中、
そこに意識をしっかり向けて味わってみる。
わざわざモーニング食べに外出しなくても、
いつもなら、
適当に済ませていた朝ごはんを
ゆっくりよく噛んで食べる。
違う席で食べる、とかも。
いつもなら、
家事をしながら聞き流していた
子どものおしゃべりに、
作業の手をとめて真剣に聞いてみる。
ルーティンを変えるだけでも、
それだけで、
自分の中に新しい風がふくかもしれないし、
忘れかけていた童心を取り戻したり、
思いがけない発見があったり、
「ねばならない」でやっていたことすらも、
ワクワクの芽が出る
きっかけになってくれるかもしれません!
と、ただの日記ですが、
なんとなく思ったこと。
深まる秋も
意志と意図を持って、楽しんでみてねー!





