【ブロックプリントのカフタン&バッグ展】
おかげさまで大盛況でした。
お天気もギリギリでもってくれて
一日違ったらと思うと・・・
ほんとありがたやー。
お運びくださったみなさま
ありがとうございました。
当日の様子は
(インスタは趣味程度ですが)
ご来場くださったみなさま
ありがとうございました!
スリランカの雑貨屋をやろうと
新卒から10年間務めた
リクルートを辞めたのが、
えーと、2001年。
うわー、
もう20年以上たっったんだわ・・。
でも、
その20年という時を重ねながら、
自分が本当にやりたかったことが
自然に実現しまして。
美しいファブリックの販売、
もその一つ。
それは
こちらで大笑いしている、
ファーストクラフトの
早桜子(さえこ)さんのおかげ。
偶然がたくさん重なって、
無理なく自然に実現していくことに
ほんとに感動しました。
そして、
そうやって開催された場に、
大喜びして集まってくださる方がいる。
もともとご用意していたカフタン
50点くらいかな
8割方お嫁にいきました。
嫁ぎ先で可愛がっていただけることでしょう。
かけていたカフタンがなくなったら、
スリランカで当時仕入れたままのものたちが
顔を出し・・。
(私物になってますが)
寂しいような、
でもお嫁に行けてよかったね。
「美しいカフタンに魅了されました💓」
という声も多数いただきました。
生の声としては・・
「暮らしが わたしが
変わって行くみたい〜
ありがとうでーす♪」
とか、
カフタンまとうと
この自分でどうよ!
と 試されている所を 超えさせてくれる!
自然体なわたしを
それがいいよ!と
応援してくれる装い♪
とか、
カフタンあまりに着心地良くて、
もう一枚買えば良かったと
既に思っています(笑)
とか、
極めつけは
長居すると、もっと欲しくなる!
・・
どれもこれも欲しくなっちゃう、
この店超やばい!
とその場で、
クレームもいただきましてー笑
大人買いする方も続出
既に次回を待ち望んでいる方も
多くいらっしゃいました。
リクルートの同期も
集まってくれたー。
サンキュ!
自分が素晴らしと思ったものが
自然に循環させてもらえる
ほんとありがたいですが、
多分これ商売の基本なんですよね。
お客様に喜んで来ていただける
流れができている。
ここ重要↑!!
輸入雑貨屋をやろうとして
挫折したのは
商品をリリースする段階で・・
多分あの時点で、
必死でショップなどをオープンしても、
難しかっただろうなと思います。
当時の私は
ただ、やみくもに
自分がやりたいことだけを
やろうとしていただけなので。
このネズミ君も、
実はスリランカの子なのですが、
早桜子さんに
ブロックプリントのお洋服着せてもらいました。
自分が本当にやりたいことが、
全て自然に叶っていくのが、
自分の神話。
自分の神話で起業するって
やりたいことを全てできる起業ってこと。
ほんとに、やりたいこと全部叶います。
この方も言ってますね。
こちら↓記事のイベントの主。
自分が本当にやりたいことを
大切なことを犠牲にすることなく
全て自然に実現する。
それが、
自分の神話の世界で
起業すること。
全ての起業家に実はできること。
ただし・・・
そのためには
自分が本当にやりたいことができる自分になる
ことが最初にすべきこと。
すごいシンプルですが・・
お客様に喜んで来ていただける
流れができている。
ことが大事。
ここができていたら、
心地よく楽しく好きなことができます。
本当に!
このへんの詳細は、
長くそして深い話なので、
それか・・・
ただし
目の前を大切にせずに、
宇宙とつながるーとか
ライトワーカーになるー、
とかふわふわ言ってる人は
お断り。
そういう方は出禁です!
あ、出禁って言葉は、
私の仲良しのあるセラピストの方が、
最近、お客様を出禁にしました、
って言ったので、使ってみました。
その話・・なかなか深い話だったので
どこかのタイミングで
メルマガで書こうかなー。
あなたもね、
自分が本当にやりたいこと
自然に心地よく
大切なことを犠牲にせずに
実現してくださいね。
天命で起業を果たしたいけれど
ぶれてしまいそうなあなたへ
ふわふわした起業ごっこや、納得いかないボランティア状態ではなく、
売り上げのために気づいたら本意じゃない商品を売っていた、、でもなく
心から納得できる自分にしか果たせない天命を果たし、ありがとうと言っていただきながら対価をいただく方法・・
大切なことを何ひとつ犠牲にすることなく、
本当にやりたいことを実現する方法
をお届けします。
見直すべきところと貫くべきところを、このメール講座を読んで確認してみてください。
自分を信じて前に進む、おてんとうさまに恥じない事業を立ち上げる。
そんなあなたへの応援メッセージ(説教とも言う!)はもちろん 具体的に何をどうしたらいいのかお届けしています。









