こんにちは冨永のむ子です。

 

 

目の前に壁がある、

やろうと思っていることがあるのに

なかなか前に進まない。

 

創造性や発想力に乏しいんだよな・・・

 

という方に、

とても有効なのが、

 

抽象の階段を昇ったり下りたりすること!

 

 

最近の読者の方は

知らない言葉かな。

 

 

抽象の階段って何?という方、

 

以前こんなこと書きましたね。

 

人生の荒波をゴキゲンに乗りこなすために、
有効な思考の使い方、

意識の動かし方についてです。

 

これが身につくと、
問題解決のスピードが速まるし、
人生がめちゃくちゃ豊かに面白くなる。

 

一つのことから多方面に

物事が展開するようになります。

 

全文はこちら

 

【人生が飛躍的に展開していく『抽象の階段』をご存じですか】

https://ameblo.jp/soullifelabserendip/entry-12665158137.html

 

 

 

 

 

抽象度が低い・・つまり、

低い視座で、

目の前のDoingにとらわれていると、

可能性がどんどん狭くなるんですね。

 

 

目的や本質を見失って、

目の前の作業に追われてしまう。

 

自分の向かう方向からそれていきがち。

 

 

でも、

そうなりがちだという事実を

否定も肯定もせずただ認識した上で、

 

 

視座をあげたり下げたりする練習していくと

理想と現実を一致させやすくなります。

 

 

 

抽象の階段を昇ったり下りたりできると

 

 

理想の状態に

具体的に現実的に向かう方向が

見えてきますし、

 

 

具体的にやっていくことで、

「ねばならない」と義務のように感じたことでも、

 

 

実は、その奥にある、

やりたい気持ちが、

むくっと湧いて来たりします。

 

 

すべては

 

世界をどんな視座・視点でみていくか、

 

そして見えた世界で何をするか、

しだいですから・・

 

 

先週

【自動書記講座シリーズ】

5期生の方々と

それぞれの身近なお悩みや課題に即して、

講座5 

抽象の階段の昇り下りのレッスンをしました。

 

 

受講者さんたち、それぞれ

 

 

新しいビジネスアイデアが煮詰まって

どうしたもんかなー・・・とか

 

 

片付けが苦手で・・・

 

とか

 

時間を大事にしたいのに、

やる気が湧かない・・・

 

とか、

 

それぞれ

なんとなーく

口がへの字になっていたけれども、

 

 

階段を昇ったり降りたりしていく中で、

 

 

具体的に何をどうすればいいかが見えてきて

 

その見えてきたことについて

 

 

「これは面白い!」

 

「すぐにやってみたいです!」

 

と満面の笑みに。

 

 

 

 

人って、

自分が何をすればいいかが見えて、

それに興味が湧きさえすれば、

 

忙しかろうが疲れていようが、

初めてのことであろうが、

ワクワクした気持ちで、

 

そこに向かっていけるんですよね。

 

 

あなたがもしも、

 

やりたいことがあるけど、

なぜかストップがかかって

途方にくれてしまった・・・

 

 

そんな状況だとしたら、

 

 

そもそもそれをする目的はなんだっけ・・・って、

いったん抽象の階段を昇ってみてください。

 

 

その上で、

別の降りる階段ないかしらって

問いを立ててね。

 

 

頭で考えるより天に問うイメージで。

 

そうしたら

ふっとアイデアが湧いてくるかもしれません。

 

 

最初は難しく感じるかもしれませんが

 

練習が大事ね。

 

脳のシナプスがつながったら

簡単にできるようになりますからね。

 

 

そしてとても楽しくなると思います。

そうやって考えること自体が!

 

 

人間は【考える葦】だもの!!

 

 

 

 

ただ・・、

思考を使う分だけ

 

 

頭が疲れている、

頭ががちがちで固くなっていると、

結構難しくてドツボにはまります。

(私もそうでした)

 

でも

私もそうだったからこそ

 

 

できるようになったプロセスを

順を追ってお伝えできるんですね。

 

 

 

それが【自動書記講座シリーズ】という

一連の流れに仕立ててあります。

 

・まずは自分を緩めるところからはじめて、

・直観力を養い

・自分の世界観を見つめ、

・そしてメッセージを受け取り、

・具体的に腹に落とし

・前に進む具体策を見つける。

 

という一連のプロセスをふまえてレッスンしています。

 

こんな感じの流れね、

 

 

この流れにそって、

本質につながっていくための講座

 

 

自動書記講座シリーズ

は完全オンラインの講座です。

 

次回は

 

6期生

6月13日(月)からスタートします

 

 

受け付け開始は

6月上旬にメルマガから行いますね。

 

 

まずはあなたの頭の中で、

階段の登ったり降りたりしてみてくださいね!

 

 

 

 


お読みくださってありがとうございます。

感謝をこめて。

 

 

よりディープな内容はメルマガでお読みいただけます。

 

天に使ってもらう人生にしませんか?

 

 

 

 

天に応援されながら、生まれてきた目的を果たすために、天と地からのメッセージをお届けします。