こんにちは冨永のむ子です。
少しご無沙汰ですね。
メルマガは、
ちょいちょい書いていたけれど、
ブログちょっとご無沙汰ですね。
2月25日に配信した
メルマガバックナンバーに加筆してアップしますね。
2月24日に
自分の神話で起業する塾。
13期生開講しました。
今回、
参加を検討中という方が
多々いらっしゃる一方で、
ぎりぎりまで満席にならなかったので、
私も、ぎりぎりまで
ご案内をさせていただきました。
今回は、
このメンバーかなー、
なんて思っていたら、
直前に満席、
そのいきさつは割愛しますが、
びっくりサプライズみたいな形でした。
もちろん満席になる方が
色んな意味でよいと感じる。
でも・・
それはあくまでその場の
結果でしかありません。
大事なのは、
そこにいたるまでのプロセス。
それがその先の未来を決めますよね。
今回は満席となったけれど、
満席の時も、そうでない時も、
やるべきことをやりきったら、
一番いいふうに導いてもらえます。
/
大事なのは、やり切ること。
\
やり切る、っというのが、
この3か月の我が家のキーワードでした
実は、
大学受験する意味なんかわからない!
と悶々としていた息子が、
塾の先生のその一言をきっかけに、
スイッチが入り、
奇跡がおきました。
我が家の90間受験戦争
ただの合格自慢に聞こえちゃうかもですが
結果より大事なのは、
やりきったこと。
もちろん、
今回の結果が人生のゴールではなく、
この後も人生は続く。
受験の合否は、その続いていく中で、
天の微調整、匙加減にすぎません。
だからこそ結果にとらわれすぎないことが大事。
結果や目的を見定めて進んでいく
自制心が問われる場面もある一方で、
起きる物事を
なんでも自分の思い通りに
しようとしすぎない、
そのバランス感覚がとっても大事。
流れに無理に抗おうとしないこと。
特に、季節の変化とか時代の流れとか・・、
今年は気温が低め。
多分桜はゆっくり咲くでしょう。
他のお花もそのはず。
植物は天の采配通りに咲くだけ。
エゴがない。
でも、人間は
自分の思い通りに花を咲かせようとすらしてしまう。
それを繰り返してきたから、
私たち人類は環境破壊に苦しんでいるんですよね。
自分たちだけのために、
目先の損得や計画に固執た結果がこれで、
今まさに、
想い通りにならない流れに上手に乗りなさいって
私たち人類は問われています。
世界は何がいつどうなるかわからない。
激動の時代、変化の時代。
そんな中で何もかも
自分の思い通りになるはずがない。
だから、自分の想い通りにならなかったら、
ぷいっとしちゃうメンタリティだと、
幸せにはなれない。
そして、
それでは天に使ってもらえませんから。
3月19日に(土)に、
塾生向けのリトリートを
オーガニックフラワーファーム吉垣花園にて開催します。
リトリートの中で開催する
お花摘みは、
チューリップを予定しているけれど、
必ずしもチューリップとは限らないので、
吉垣ご夫妻はちょっと心配されていましたが・・。
うちの子たち(塾生の方々)は
全然大丈夫だよ!って、
言ってみた!
神話塾もチャクラ塾も、
思い通りにならないことの先にある、
天のギフトを受け取るトレーニングの場ですから、
みなさん全然大丈夫というか、
むしろ、何がやってくるか・・
ワクワクしてるんじゃないかなと。
自分の神話塾もチャクラ塾も
天のはからいを
キャッチする力を、
鍛え上げる場ですので!
自分にとって
都合の良いモノばかりではなくて、
その時々にいただく結果を、
楽しんで受け取れる心であることが、
自分の神話を生きるために必須条件
自我の思い通りにさせないことが
天の望み、魂の望みの場合が殆どだから。
天に使ってもらいたいならば、
まずは、
天から与えられたものを、
ありがたくいただくべし!ですもの。
これ、すべてのことに言えます。
だから、まずは、
天に使ってもらうために必須の
おこるすべてを受け入れ楽しむ心を育んで
天からかわいがられる人材になりませんか?
自分の都合の良いことだけに、
ふりまわされる自分を手放し、
すべてのものをメッセージや
ギフトとして、
人生をワクワクの冒険に変えられる力を
養いません?
なんでも思い通りにしようと
頑張ってきたけど、もう限界という方、
その頑張る力、ふんばるメンタリティを
今度は、大いなる流れを乗りこなす力に変えましょう。
自分の神話塾で、お待ちしていますね。
天に可愛がられる人材になるヒント
無料のメールマガジンからも学んでくださいね。
お読みくださってありがとうございます。
感謝をこめて。
よりディープな内容はメルマガでお読みいただけます。



