昨日は中一の次男が
所属しているサッカー部の市大会。
昨日は準決勝
この試合に勝てば
湘南大会の切符が手に入る大事な試合。
準決勝に勝ち進んだのが実は快挙で、
相手は格上の競合チーム。
試合は全体的に相手チーム優位
それでもがんばって
1:1で拮抗し
後半の半ばで
相手に二得点を許し、
1:3となり・・
ああ、
もう負けちゃうかな、と思っていたら、
なんと2点取返し!
しかし!
残り時間が5分のところで、
1点取られ・・
相手が時間稼ぎモードになってきて・・
突然の猛暑日で
炎天下の中で、
子どもたち疲れ果てて
足がもつれている様子も見えて、
ああ、ここまでよく頑張ったよね、
なんて思っていたら、
なんと、
ホイッスルぎりぎりのところで、
追加点で延長戦へ!
延長戦はお互い譲らず
勝敗はPK戦に持ち込まれました。
そしてなんと、
5:4で勝利!
手に汗握る、
エキサイティングな試合となりました。
って・・・
試合のことを書きたかったわけじゃなくて
(いや実は自慢したかったか)
見に行ってよかった!!!って
心から感動したんですね。
というのは、
次男は一年坊主で試合に出ないので
応援に行くかどうか当初迷っていたんですよね。
でもやっぱり応援にいってよかった!
このスリリングな試合を、
結果だけlineで聴いたら、
もちろんよかったね!と思うけれど、
このプロセス全部を味わわなければ、
ここまで感動できなかったので。
ひとつひとつのプレイのたんびに、
飛び上がったり、
がっくりしたり、
ウルウルしたり、
ジェットコースター以上の
エネルギーの浮き沈み。
帰宅後はぐったり。
これは、その場に参加したからこそ
味わえる悲喜こもごも。
生きている実感もある。
やっぱり
結果じゃなくプロセスなんだよな、
って思ったんですよね。
これ、
人生そのものにあてはまりますよね。
仕事でも子育の場面でも、
結果だけを追い求めていたら、
絶対に手に入らないとても大切な「経験」が手に入る。
そして、それを繰り返すことで
結果として・・・人生に厚みが出てくる。
生き方が深くなる。
経験の中に、
人を成長させるエネルギーがつまっている。
結果ではなくプロセスを大事にすることで、
大きな結果がすべて自然についてくるんですよね。
おてんとうさまは見ているからねー。
もちろん、
今はぜがひでも結果を出すことにこだわろう、
という場面だってある
それだって実は、
結果を出すことにこだわるプロセスが
その人の何かを変えるんですよね。
人生ってほんとに矛盾に満ちていて
でもすべて理に適っている!
迷ったけれど応援に行ってよかったな。
応援に行かなきゃこの記事はなかったしね。
全員で肩を組んでいる白いチームがわが子のチーム、
もしかして、この一体感に、勝利の女神がほほえんでくれたのかな?
実は、結果とプロセスの関係とように、
もう一つ、昨日応援に行って気づいた、
とても大切なことがあるので、
そこはメルマガに書きますね。
お読みくださってありがとうございます、
感謝をこめて
冨永のむ子
天命で起業を果たしたいけれど
ぶれてしまいそうなあなたへ
ふわふわした起業ごっこや、納得のいかないボランティア状態ではなく、
テクニックに走って気づいたら本意ではない商品を売っていた、、でもなく
自分が心から納得した、自分にしか果たせない天命を果たしありがとうと言っていただきながら対価をいただく方法をお届けします。
気合だけじゃもう続けれらない。
祈っているだけでは、永遠に叶わない。
かといって小手先に走って大切なものを見失いたくない!
・・そんなあなたのために、
自分が最もありたい姿で前に進む方法をお届けします
見直すべきところと貫くべきところを、このメール講座を読んで確認してみてください。
自分を信じて前に進む、おてんとうさまに恥じない事業を立ち上げる。
そんなあなたへの応援メッセージ(説教とも言う!)はもちろん 具体的に何をどうしたらいいのかお届けしています。