こんにちは冨永のむ子です。
テーマは「発信」
自分の神話で発信するために意識したい心得・・
は、つまり表題そのものですが、
起業塾のコミュニティ内で出た質問に返信の形でお伝えした、
過去の私の失敗談・・・
から気づいたことなどなど加筆してお届けします。
めちゃくちゃ起業家向けのケーススタディですが、
結局は生き方につながってくることなので・・、
起業家以外の方も、
ぜひ自分事に置き換えてもらえるといいかにゃ。
なぜなら実は
この【自分事に置き換える】って、
これからの時代にすごく必要なスキルのはずなので・・・。
ここについてまたちゃんと書くので今日は本題に。
では、はじめます。
ある日の起業塾のコミュニティの中に
こんなコメントがありまして。
許可いただいているので、その一部をシェアしますね。
・・・・・・・ここから・・・・・・・・・・
今の人はYouTubeの5秒CMも待てないから
1秒CMが増えているとか
もう
下に下に長く続き、
途中途中で申し込みボタンがあるようなページは
みんな見ないとか
そんな情報がはいってきて
どうやったら伝えたい人に
受け取ってもらえるのかなということを考えています。
もっと短い文とか結論だけの文で投稿してみようかな
とか
〇〇はよくない、とかいうよりも、
〇〇できるのっていいですよね、
みたいな口調がいいのかな、と思ってみたりとか・・・
・ここまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この気持ち、とてもよくわかります。
最初のうちって、
自分がよくわかっていない分、
人の言うことが全部正しく感じちゃうんですよね。
私も10年以上前に
知り合いの女性経営者から、
「みんな忙しくて疲れているんだから、
ブログは画像に一言そえる程度の
文字数じゃないと読まないわよ」
という言葉から
ぶれかけたことがありました。
でもね、やっぱりそうじゃないんですよね。
そうじゃない、は彼女がそうじゃない、
ではなくて、
私のミッション遂行のためにはそうじゃない、
ってことで、
それだけなのですが・・。
そんなこんなで10年前の自分を振り返りつつ、
自分の軸でやってきてよかったなと思っているのと、
情報もツールも膨大にある中で、
大切にした方がいいことは意外とシンプルなので・・
そのへんのこと、
メルマガのバックナンバーにアップしました。

