先週の話ですが、
鎌倉の荏柄天神に出かけました。

 

 

鶴が丘八幡宮や小町通り近辺には、

修学旅行らしい学生の群れ。

 

 

 

 

我が家の息子たちが

修学旅行が中止になったので
「鎌倉市の子は修学旅行がなくなったのに、
鎌倉には修学旅行生がくるんだ・・」と
ちょっと憤然とした気持ちが胸の中に起こり・・。

 


目の前の子どもたちが修学旅行を辞めたとしても、

息子が喜ぶわけではないよ・・・、
ちっちぇーな自分と思いつつ・・・、

 

 

でもそういう自分がいるんだよね、と、

 

自分を眺めていくと。

 

 

そうしているうちに、

色んなことが見えてきたり

思い出されてきました。

 

 

 

かつて

 

「私がこれだけ我慢しているんだから、

あなたも我慢して当然!」

 

 

相手(主に夫)に
勝手に期待することで、

へとへとになっていたこととか、

 

 

そうしていることのバカバカしさに

気づいたことをきっかけに、

 

 

さまざまな人間関係が
とても楽になったこととか、

 

 

修学旅行の子どもたちのおかげで、

気づいたこと、

歩きながらいろいろと湧いてきたこと、

 

ようやく週末に吐き出すことができたので、

今回はなんとなく、

noteにまとめてみました。