こんにちは冨永のむ子です。
本日7月1日、
おかげさまで
株式会社パーソナルクレド舎は9周年となりました。
夫婦で会社を設立してから今にいたるまで、
悲喜こもごも、山あり谷ありの毎日。
それは生きている限り
きっとずっとずっと続くんだと思います。
設立当時をふりかえって、
とっても大変だった気がしつつも、
実は、その殆どは、
自分が大変がっていただけ、
・・というか、
大変がることで事態を
より大変にしていたんだろうなと。
昨日は
【自分の神話塾】42期生
一昨日、【起業家版 自分の神話塾】5期生の講座を
無事開講することができました。
9年間ずっと講座が続けられていること。
こういうご時世にもかかわらず、
看板講座を二つとも無事開講させてもらえたこと、
本当にありがたく感謝です。
おかげさまで、
なんとかかんとか事業は軌道に乗っておりますが、
じゃあ今後は一生安泰かって
そんなことはないと思います。
でも、起きるできごとは実はニュートラルで。
自分が大変だと思えば大変だし、
大変じゃないと思えば大変じゃない。
そんな風に感じられるようになったおかげで、
9年前よりも二人ともかなりお気楽に
楽しく生きられるようになりました。
売り上げの浮き沈み、予期せぬトラブル、
今回のコロナのような強制ストップ
自分の思い通りにならないことは、いつだってある。
一つのことが解決したかと思ったら、
また新たなお題がやってくる。
でも、だから起業は大変と思ったら苦しみでしかなく、
だからこそ面白いと思ったら、
そのゲームはどこまででも面白いんですよね。
やってくるできごとを
【問題!】と大さわぎせずに、
どうやってこれを解く? と
天からやってきた【お題】と捉え、
たんたんと眺めていると、
自然にアイデアが湧いてくるから不思議ですね。
・・・
使命を生きることは、
毎日のご飯を作るみたいなもんで・・・。
冷蔵庫の中は、
いつも材料が充実しているとは限らない。
いやむしろ、
充実していない時の方が多いはず・・・
でもだからこそ、
そこにある材料で、
どれだけ美味しいものを作れるか・・
創造性を発揮する時間が始まっていく。
そうやって、
自分の中の創造性にスイッチを入れた瞬間から、
毎日は創造性をいかに発揮するかゲームに変る。
自分が人生の創造主になる。
内なる神が目覚めるってそういうことです。
だから日常の普通の当たり前の毎日を通して、
それはいくらでも実現できる。
人は創造主として、
どこまでも自由で、
自分が望む人生を創造することができる。
望む人生とは、
必ずしも顕在意識上にある
欲望や計画の通りではないかもしれません。
でも、その欲望や計画を手放した瞬間から、
既に持っている
心地よい満たされた感覚を思い出すはずだし、
その満たされた感覚を味わえるようになると
本来の計画が勝手に展開しはじめ・・・
そうやって、ふと気づくと、
必死で追い求めていたものが、
どうでもよく思えるか、
あるいは忘れたころに
自然に当たり前に手に入れていたりする。
それが人生の不思議、人生の魔法。
そしてそうやって
普通にたんたんと
不思議でマジカルな毎日を楽しむことが、
私たちが提唱している
【自分の神話を生きる】ということです。
神話と言う言葉から、スピスピしたイメージもあるかもしれませんが、
見えないものが見えるとか聞こえるとか、
それはどっちでもいいことで、そこに囚われるとおかしなことになりますよね。
自分たちの暮らしが
すべて自然にうまくまわるようになり、
ある時から、自分の神話について、
本当に大切なことを何ひとつ犠牲にすることなく、
自分が心の底からやりたいことを実現する人生。
と定義づけしました。
人生の不思議を味わいつくすと、
本当に人生の全方位が自然にうまくいくようになるのです!
大人の私たちは、そうやって
ひたすら心地よく
楽しく仕事ができるようになり、
子供たちを自己実現の犠牲にしないよう
心がけてきたつもりですが、
人はどこまでも独りよがりだし、
そして私はダメダメ母ちゃんなので・・
子供たちが一切の不安や不満がないかどうか、
それはわかりませんし、
きっとそんなことはないんだと思う。
なんたって、珍獣母ちゃんなんで・・・。
でも、それも含めて
全部を引き受け楽しむしかないんだなと。
自分の人生を信頼し、
子供たちや子供たちの人生を信頼し、
一緒に楽しむしかないなと。
立派な経営者、立派な親、
立派な妻にならなければ! と、
どんなに頑張っても、
自分が思い描く理想の人物になれる日や、
素敵な暮らしは多分一生来ない。
でもだからこそ、そんな素晴らしい日が来ることは諦めて、
このダメダメな私で
目の前のことを一生懸命やっていくと
思いがけずご機嫌で楽しくて、
本当に幸せになれる。
9周年を迎える今日、
あらためてそう思っています。
一か月後には全然違うことを
言い出す自分がいるかもしれませんが、
未来のことは未来の自分・・
いや、私というサルを回す
猿回しである夫に全部丸投げして、
ダメダメなサルは、
ただただ機嫌よく一生懸命回っていよう~!と思います。
私にとって、
それが自分の人生を引き受けるということ。
直接ご縁がある方も、そうでない方も、
こうやって毎日生かされていることは、
みなさまのおかげです。
あらためて感謝です。
最近ツーショットの写真がなかったので、
ホーチミンでの飲んだくれ写真をば。
これからも二人で色んなところで
飲めますようにー
感謝💛


