緊急事態宣言初の週末を迎えた湘南の道路は、
県外や都心ナンバーの車で大渋滞でした。
仕事でサロンに行くと、
江ノ島の参道もマスク無しの若者や
家族連れが大勢大挙しました。
参道は車がようやく通れるくらいの幅。
おいおい密集してるよ!
小学生の娘と一緒に歩いている、いい年のおっさんが、
食べ歩きながら、マスクもせずに大声で話していたり。。。
いちいち距離だとか歩き方まで、
細かく指導しなきゃいけないほど、
日本人は幼稚になっちゃったの?
とても残念な気持ちです。
私は江の島の島民ではありませんが、
江ノ島の島民の方々の中には、ご高齢の方も多いし、
一方で乳幼児やお子さんのいる世帯もあります。
みなさん、こんな状態では
怖くて買い物すら出られないんじゃないかと
勝手に心配になりました。
観光地も、そこで暮らす人にとっては生活の場です。
安易な気持ちで脅かさないで欲しいなと思います。
がんばっている飲食店もあるから、
封鎖などにはならない方がいいはずだし。
そこはとても悩ましいのだけれど・・・
せっかく外出禁止じゃなく、自粛で済んでいるんです。
封鎖となって、みんながしんどくならないように
お互いにモラルを守りませんか。
絶対でかけるなとは言わないけれど、
少なくとも三密は気にかけて、
郊外だからってはめをはずし過ぎないで欲しい。
あまりにも残念に感じたので、吐き出してみました。
郊外各地で同じようなことが起こっているようです。
みんなで自粛したら、あっという間に終わるはず。
自分だけなら大丈夫、と思わないようにしませんか。
そもそも外出禁止じゃなく、自粛で済んでいるのは、
天が日本人のマナーやモラルを
信じているからなんじゃないのかな。
(総理がどう思ってるかは知らないけど)
震災の時にすら暴動がなかった日本人を。
行列の順番を守れる行列の日本人を。
誇りに思いたいと思いませんか?
絶対でかけるなとは言わないけれど、
少なくとも三密は配慮しましょうよ。
ほら、唾とか飛ばさないの!
無自覚で人殺しになりたくなければ、
老若男女を問わずモラルは守りましょうよ。
・・・さすがに、かなりがっかりしたので、
どのくらい知ってもらえるかはわかりませんが
江ノ島に限らず、都会の人たちが
郊外ではめをはずす率が減ればと思い
アップしてみました。
よかったら拡散してください。