こんにちは冨永のむ子です。
コロナコロナコロナと大さわぎですが・・
必要以上に恐れを増幅させて、
余計な二次災害三次災害を起こさないようにしませんか。
自分や我が子の健康は本来は自分たちが守るもの。
そして、
その「自分たちを守る」方法は、
そもそもマスクやトイレットペーパーを
買い占めることではありません。
食事と睡眠をしっかりとる、
そして太陽の光もたっぷりあびる。
普段、そこを疎かにして心身を大切にできていない人ほど、
こういう時に大騒ぎするような気がします。
日頃のケアができていないからこそ
潜在的に自分はやばいと思うのかな・・。
大切にするって甘やかすこととは違いますからね。
こちらもどうぞ。
コロナに限らず、地震や台風など
人間がいかんともしがたい大きな流れが
たくさん押し寄せている。
そんな今こそ
起きることはすべて天のはからい。
という前提に立つことをおすすめします。
この前提に立ったら、今のそしてこれからの、
自分たちがどうあるかが見えてくるはずです。
人類がいま問われているのは、
目の前の対処や対応を敏速に行うことと同時に、
長い目で見てそれらをいかに未来に生かしていくか。
個人レベルで、そして社会全体で。
起こるべき危機に備える、のももちろんですが、
もっともっと長い目で広い視野で見た時
これ以上地球を支配しようとせずに、
その賢い頭脳を使って、
地球と仲良く暮らすことに本気で取り組みなさい。
と言われていると思いませんか?
知的生命体としての人間だからこそ、
恐れや欲望に溺れず人類愛に目覚め
マクロとミクロの視点をもって、
地に足をつけながら同時に宇宙の視座を持って本気で・・・。
地球との共存共栄というテーマは、
一部の科学者や、政治家など
特別な立場の人にだけ問われているのではありません。
私たちひとりひとりの日々の消費活動はもちろん、
根本的なモノの見方、考え方、働き方、生き方、
・・・「あり方」そのものが問われているんですよね。
特にコロナに限らず、ここ数年の天災については
みんな、そろそろ本気で、幸せに生きましょうよ。
自分のことだけ考えていないで、すべての命とともにありましょう。
地球を支配し貪ろうとせずに、地球と共存し調和して生きていきましょうよ。
それが最高に幸せな自然な人間の姿なんだから!
っていうメッセージだから!
私たちの生活は昔と比べたら、
想像できないくらい便利で豊かなはずです。
獣に襲われる恐怖で眠れないなんて夜はまずないし、
明日食べるための獲物や収穫物を心配することもない。
寒冷地であっても寒さに凍え死ぬ心配はない。
流行り病で村人全員が死滅するような事態は防ぐことができる。
それらはすべて先人の苦労や努力のおかげでもある。
それほど大昔じゃなくて100年くらい遡れば、
お母さんは洗濯して掃除して炊事したら、
それだけで一日が終わったんじゃないかな。
科学技術の発展によって、その負担が激減したにもかかわらず、
人々の苦しさは一向に減らない・・・
減らないどころかストレスはますます増えている
家事の負担が降って時間がたくさんできたはずなのに、
なぜお母さんたちは子どもとじっくり向き合えないのか。
交通手段の進化やAIのおかげで、
通勤事情や労働の負担は軽減されたはずなのに、
お父さんは(お母さんも)いつも忙しそうで、
いつもイライラ疲れている。
世界中のどこにいても話せる手段が発明されたのに、
目の前の家族とわかりえない。
「はたらけど、はたらけど、なお わが生活は楽にならざり、じっと手を見る・・・」
という石川啄木の言葉は、予言だったの?
いったいそれはなぜだと思いますか?
・・・ちょっと考えてみて!
・・・・
(シンキングタイム)
・・・
・・・
・・・
チーン!
答はシンプルです。
エゴまみれだから。別の言い方すれば、
他人の神話ばっかり追いかけているから。
人より多くの賞賛を得たい。
人より優位に立ちたい(自分がダメなら我が子を!)
とか、
世間が決めたレールからはずれたくない
置いてきぼりになりたくない
とか、
そのいずれも自分の神話を生きていないから。
あなたがあなたを生きようとしていないから。
です。
優越感を味わいたい、も、
劣等感を味わいたくない、も
どちらもエゴ。
それはありのままの自分を
受け容れられていないところからやってきます。
その満たされない感覚が、
外に何かを追い求めるループを加速させる。
その満たされない感からくる行動は、
自分を心底満たすようなものではない・・
こちらもどうぞ
だから余計に猛烈に働き、
猛烈に消費するループが増幅していくんですよね
ループを断ち切るには、
二元論でモノごとを見ることを辞めたらいいのです。
勝ち負け、成功と失敗 損得 といった二極で、
ジャッジすることをやめる。
二元論でいると、世間の神話に陥ります、
自分ではなく世間を見てしまう。
人と自分を比べてしまう
そうやって自分が自分を見てあげていないことを、
小さな自分はわかります。
だから一生懸命、自分を見ようとするあまり、
自分勝手になるしかないのです。
寂しさのあまりね。
でも自分勝手軸は相手だけではなく自分も亡ぼしますよね。
わたしわたし、ってわがまま言ってたら
周囲から嫌われるだけじゃない?
足りない足りないって地球を貪ったら、
地球は滅びるだけじゃない?
すべては自分に還って来る、
そして世界も不調和になる。いいこと一個もないよ。
だからもうそのループを断ち切りましょうよ。
すでにある豊かさや喜びに意識を向け、
自分の創意工夫で発展していきましょうよ。
何もかも自分の欲望通りにしようする時間を終わりにしましょうよ。
人類全体がシフトアップのお時間。
お目覚めの時間が来ているんだよー。
お目覚めだからって、
特別なスピスピしたことする必要はないよ。
ただただ自分を大切にしましょ。
しつこいけども、本当に自分を大切にすることは、
マスク買い漁ることではないよ。
不安から慌てて身を護ることではなく、
普段から自分の心や体や家族を大切に暮らしていくんだよ。
起きている事体は変えられないけれど、
でもピンチはいつだってチャンスだから。
私もこれを機会にもろもろ見直せるところを見直すつもりです。
そうですねえ・・子供ちゃんが学校休みだと
ママは出にくくなるってことは、
やっぱりこれを機会にオンライン講座も
本気で取り組みなさいってことかな・・・。
とかね。
ちなみに弊社の講座は少人数で、
江の島は浄化のパワースポットですので、
現在募集中および継続中の講座は普通に開催予定です。
→ 現在すべて、延期またはオンラインに切り替えております。
すべては自己責任ですが、
ほんと、なるようにしかなりません。
健康的な生活を心がけ、
人込みはできるだけ避けつつ、自然にふれて、
うがい手洗いは強化するなど細心の注意をしたら、
あとは天に任せるのみですから。
また状況によって見直しますが、
今のところそんな感じですね。
みなさんもそれぞれに、
今の自分にできることをしていってくださいね。
みんながんばろうね!元気出していきましょう!
それでは今日はこのへんで。
自分の神話の歩き方無料メールマガジン バックナンバーより
~天から与えられた使命を生きるための講座一覧~
◆連続講座◆
天から与えられた使命を生きる 自分の神話塾 (8か月)
起業家版 自分の神話塾はこちら (9か月)
チャクラクリアリング塾~「チーム自分」を統合し、天と地とつながって生きていく! (3か月)
◆単発講座◆
講座の最新情報・受付開始はメルマガにてお知らせいたします。
天から与えられた使命に目覚めるセミナー一覧