こんにちは冨永のむ子です。
時間にいつも追われてしまうあなた。
もっと余裕があったら、あれもこれもできるのに、
とお嘆きのあなたにお届けしますね。
実家のボンボン時計・・。
今は、もう、動かない・・・おじい~さん(父)の~時計~♪まさに。
起業家版 自分の神話塾の5月のグループセッションで
【時間管理の仕方】を伝授いたしました。
二か月たった最近、
参加者のMちゃん(二児の母)からこんなシェアがありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回のグループセッションで
のむ子さんに教えてもらったスケジュール管理、
自分なりに試行錯誤しながらやっています。
これがものすごく画期的で!
私が40年来わずらってきた「時間」という
とても重要なテーマを
やっとクリアにできる兆しを感じているところです。
起きてからノンストップでやっているのに、
どうして出かける時間はいつもギリギリなの?とか、
子供たちを21時に寝かせたいのに、
帰宅してから座ることなくがんばっても
どうして寝かせる時間がいつも22時を過ぎてしまうの?
と日々悶々としていましたが、
21時に寝かせたいなら18時には帰宅していないといけない、
ということなのですよね。
ずっとどうしていつも時間がないのか
よくわからなかったけど、
これにこれだけ時間がかかるのだということと、
今何をする時かが明確になることで、
今することに集中でき、無駄な行動をすることが減りました。
またスケジュール通りに進まなかったとしても、
何が理由でそうなったか
(スタートが遅れたとか、イレギュラーが入ったなど)がわかるので、
遅くなってもイライラとすることがなくなりました。
わけもわからず時間に「流されているの」ではなく、
自分で意図して時間を「使っている」という感じです。
お金と一緒ですね。
何に使ってなんでお金がないのかよくわからない、
のはとても気持ち悪いけど、
これが欲しくてこれに使ったから今この状態なのはとても納得みたいな。
お金を使わされているのではなく、自分で使っている、のですよね。
自分で意図して時間を使えるようになると、
ライフスタイルまで新しく進化するのですね!
講座を受講すると決めた時から、
「グラウンディング=時間 」ずっとテーマとしてあったのですが、
知恵を教えてもらえてよかった!
スケジュール管理、これからもやりながら試行錯誤して、
自分向けにして使わせていただこうと思っています。
のむ子さん、ありがとうございます!
他にもいろいろ気づいたことシェアしていきたいのですが、
私にとって画期的だった「時間」のことから。
できなかった私ができるようになる(兆しがある?)って
すごいことやなと我ながら感心してる所です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とのことでした。
時間の使い方は命の使い方、
人生の質にもっとも影響します。
私も上手じゃなかった、今もかな。
でも、そんな自分を認めて万歳し、
毎日流されてしまわないように工夫してきまして・・、
結果ひとさまにお伝えできるものに落とし込めました。
私がしている工夫・・簡単にこの場でもお伝えしてしまいますね。
ざっくり言うと、
自分のすべきことと、
それにかかるだいたいの時間を把握して、
スケジュールに落とし込む。
何気なくやっていそうなことも含めていったん全部です。
ここでのミソは大きなこと、
重要なこと、緊急のこと、だけでなく、すべて書き出す。
そして、いつか、と思って後回しにしているものを、
いつやるかも予定に落とし込む。
それから、そうやって予定をスケジュールに落とし込む時間や、
スケジュールを把握するための時間も意識して取る。
すごくざっくり書くとそんな感じですね。
スケジュールに入れるのは
セッションや講座や人との予定以外のこともすべて・・・
子供の歯医者の予約をするとか、
子供のキャンプの申し込み書を書くとか、
パルシステムの注文用紙を記入する とか・・・
そうささいな雑事も書き出すことで、
ひとまとめにして、いつやるかを決めて一気にやる。
セルフケアのための予約、ヘアやネイルサロンの予約などもです。
起業家版 自分の神話塾のグループセッションの時には、
私のTODOリストや、手書きの超汚いスケジュールシートも
見せつつお伝えしました。
パル(パルシステムの注文書を書く)なんて書き込みまであって、
みなさんびっくりされましたけど(だってすぐ忘れるんだもん)
ささいなことだけど、忘れると不快になるし、
書いておくことで、
急に思い出して予定していたことの時間に食い込むことが減ります。
時間に追われるのではなく、時間を大切にできます。
時間を大切にすることは、
命を大切にすること。
自分がすべきこと以外はしない、が理想かな。
ここであえて【すべき】と書きました。
「【べき】では人は動けない、【したい】で動け】」
みたいな説が出回っていますよね。
それは本質的にはそうなんだと思います。
でも、今や本当の魂の願いが
見えなくなっている人が殆どの中で、
本当にやりたいことを実現するために、
これまでのやり方を変えなければならないとしたら、
当然、そこには【すべき】という
やや否定的な感覚が働くはずです。
重い腰をあげてよっこいしょって立ち上がるみたいな。
プライド打ち捨てなきゃできないし。。。
重い腰をあげることや、プライド投げ捨てることって、
魂は猛烈に望んでいるものの、
エゴは拒絶しています。
だから【したい】なんて思うはずがない。
そのほとんどが【すべき】になっているんだもの。
だとしたら自分が意志を持って、
えいや!ってやらない限り、
その壁は乗り越えられないんですよね。
こちらの記事もどうぞ
【本当にやりたいことは、一番やりたくないと思っていることかもしれません】
https://ameblo.jp/soullifelabserendip/entry-12399815790.html
だからこそ顕在意識上で持っている
優先順位を見直し棚卸する必要があります。
どうでもいいことは置いといて、
本当にすべきことに意識を向け時間を費やす必要がある。
アポイント以外の予定もすべて書き出し、
手帳に落とし込んで眺めてみると、
自分が大切なことに使える時間が
いかに少ないかが視覚的にわかります。
頭じゃなくてね。
何気なくスマホをのぞきこんで
気づいたら5分10分たってしまうことが、
どれだけもったいないことか・・・
もったいないどころか、
恐ろしいことか・・に気づくはずです。
そこがハラ落ちしたら、
スマホに魂奪われる時間は当然減るでしょうし、
もんもんと落ち込みに浸っている時間すら
もったいないことに気づく。
結果として大切なことの優先順位は
自然に高まっていく、そして人生の質が変わる。
塾生のMちゃんいわく、
【自分で意図して時間を使えるようになると、
ライフスタイルまで新しく進化するのですね!】
ってことになります。
時間の管理・・・Mちゃんもできないと思っていたけれど、
やればできるようになるのです。ほんと。
私も苦手だったし、今も得意じゃない。
でもだからこそ、そんな私でもできる「仕組み」を作り、
それに助けてもらうことにしたの。
要領がいい人なら、
ここまでしなくてもいいかもしれないんだけど、
私はどんくさいんで・・・、
どんくさいなりに、
どうやったらできるか、を考えるしかなかった。
できないこと、の多くは、
自分ができないやり方をしているから。
だからどうやったらできるかを模索するしかないし、
できている人がやっていることで、
自分ができそうなことを取り入れればいいの。
たとえば・・そもそも【重要な考え事をする時間】を
スケジュールに落とし込んでいない、
という人いっぱいいるんじゃないかな。
【体を整える時間】とかもね。
でも、それぞれに天に使ってもらいたいならば
とてもとても大切にすべきこと。
私は瞑想や掃除や散歩の時間・・・
自分という名の道具を整える時間も
スケジュールに落とし込みます。
だって油断しているとすぐ時間はさらさらと流れていくから。
まあ、がちがちにじゃなくて、ゆるっと、
【ここは何をしてもいい時間】・・
みたいな感じで自分を遊ばせる時間も確保しておく。
(場合によってはそこで遅れていた
仕事をすることもあるけど、
仕事だけにしないようにしています)
だってそうじゃなきゃ、
【いつかやろう】と思うだけで、そのいつかは永遠に来ないし、
本当に大切なもの・・仕事以外でも、
子供や家族との時間も
大切にできなくなってしまうから。
忙しくてやりたいことができない、という方、
できないと決めつけずに、よかったら騙されたと思って
まずは自分がしていることの全容を把握してみることをおすすめします。
それを眺めていると、
自然に見えて来るものがあるはずです。
そして実際に
やりたいけど後回しにしていること
スケジュールに落とし込んで、ひとつひとつやったら、
何かが変わるかもしれません。
特別な約束以外のこともね。
完璧な人と比べたら全然たいしたことないレベルだとしても、
これまでの自分よりスムーズになったら
それだけで嬉しいじゃないですか。
「今日はいったい何してたんだっけ?」
みたいな自己嫌悪の日がぐぐっと減るはずです。
その嬉しさを励みにすれば、
日々の暮らしは画期的に変わっていくし、
いつか、と思っていることは今すぐやれるようになっていくはずです。
できない自分だからこそ、伸びしろたっぷり。
見直せることいっぱいあるし、その見直した内容が、
後ろを少し歩いている誰かの役に立つとしたら、
やっぱりすべては完璧にはからわれてますね。
あなたのできない、が誰かを救うかもしれないよー!
起業家版 自分の神話塾 ~宇宙に愛され応援されながら事業をしよう!
では、
単に売り上げをあげるための集客ノウハウや
ブログ記事の書き方などだけでなく(そこももちろんお伝えするけども)
自分軸であり続けること、
時間の使い方、自分との向き合い方など、
大切なことを何ひとつ犠牲にすることなく
本当にやりたいことをするために、
私たちが思考錯誤してきたすべてを
惜しみなくお伝えし実践していただくサポートをいたします。
二期生 8月7日開講です。
http://www.jibunnoshinwa.com/?page_id=8980
ご縁ある方、お待ちしています。
※起業している方、具体的に起業する予定がある方のための講座です。
まだやりたいことが見つかっていない、見つかりつつあるけれど、
迷っている、みたいな方は、
まずは自分軸を明確にして徹底的に太くすることが大事です。
へおいでくださいね。
・・・・・・・・・・・
それでは今日はこのへんで。
お読みくださってありがとうございます。
感謝をこめて
冨永のむ子
バックナンバーはこちらです。
http://www.jibunnoshinwa.com/?cat=157
自分の神話の歩き方無料メールマガジン バックナンバーより
~天から与えられた使命を生きるための講座一覧~
◆連続講座◆
天から与えられた使命を生きる 自分の神話塾 (8か月)
起業家版 自分の神話塾はこちら (9か月)
チャクラクリアリング塾~「チーム自分」を統合し、天と地とつながって生きていく! (3か月)
◆単発講座◆
講座の最新情報・受付開始はメルマガにてお知らせいたします。
天から与えられた使命に目覚めるセミナー一覧