朝一で行った

スーパー銭湯の露天風呂でおばちゃんたちの

健康法ばなしに耳を傾けていると・・・・・

 

 

「テレビが言ってることは、

みんな嘘でいい加減なのよ!」と
ひとりのおばちゃんが力説。

 

(以下おばちゃんの言ってたこと)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ちゃんとしたお医者さんの正しいアドバイスは、
みんな耳が痛くてテレビ見なくなっちゃうから、
プロデューサーが言っちゃだめって言うんだって!

 

 

だから、ちゃんとしたお医者さんは、
テレビとかには出ないんだよ!

 

テレビに出るのは、調子いいこと言ってる
いいかげんな人ばっかり。
 

プロデューサーがそういう人しか使わないんだって。

 

 

ちゃんとしたお医者さんで唯一出ているのは、
たけしの番組に出ている土井先生だけね。

 

土井先生は、たけしが良いっていってるら、
プロデューサーも反対できないんだって・・・

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

みたいな内容でした・・・

 

 

もちろん偏見もあるし

テレビに限らないけど、

かなり言いえてる部分がある気がしました。

 

(もちろん100%とは言わないんで・・、

思うことがある方は、最後まで読んでくださいね)

 

・・・

 

 

仕事がらマスメディアの人や

裏事情にふれる機会もあり・・

 

 

マスコミの人たちの人間性に

がっかりすることも多々あります。

 

 

メディアに出してやってる・・

という奢った態度・・

 

 

世のため人のため、より

人気や視聴率優先の商品づくり

 

 

人の顔に平気で泥をぬるような失礼な言動・・

 

・・・もちろん

「業界人」全員がそうだと言うつもりはないし、
 

 

優秀で誠実で純粋なすばらしい人も

大勢いらっしゃる。
(そしてそういう人たちの多くが

苦悩し、戦っていることも知ってます)

 

 

だからこそ、

なおさらそれゆえにとても残念に思う。

 

 

自分たちの仕事の影響力を
本当にわかっているまっとうな神経があったら、
 

 

人として、

いい加減なことはできないはずだから・・。

 

 

おてんとうさまに恥じない表現や報道、
番組やメディア作りを期待したいと思います。

 

 

そして、その一方で、

それが成り立つためには、
受け手側・・視聴者や読者や
購買者の知性や品性も問われるはず。

 

 

私たちも消費者にも責任の一端があるの。

 


メディア作りも商売。


きれいごとではなく売れてなんぼ。

 

多数決や権威に迎合し、

安易でインスタントな話にばかり飛びつく国民ばかりなら、

自分たちが生き延びるために、

そちらになびくしかないのだから・・・。

 

 

今、本当に、一人ひとりの心のありよう、

人間性や品性が問われている気がしています。

 

 

ひとりひとりが、
本質を見抜く審美眼や心眼を養わなければ、
日本は衰退の一路をたどっていくしかない。

 

 

卵が先か、鶏が先か・・。

どちらもが肝に銘じるしかないから、
自分以外の誰かのせいにしても何もかわらないから、

今の自分にできることを誠実にしようと思う。

 

 

塾生のみなさま、受講生のみなさま、

 

 

自分が世界を創造する・・は、

講座でいつも使っている意味以外に、
こういう意味もありますからね~。

 

 

そして、この記事をお読みくださったあなた。

 

 

あなたの日々の選択が、

未来の日本を作ると言っても過言じゃないのです。

 

安易なもの、多数決にまどわされずに、

自らのハートに、魂に、良心に問いかけ、

 

おてんとうさまに

恥じない選択をしていきたいですね。

 

 

 

スーパー銭湯からの帰りの車の中から・・美しい富士山に恥じない日本人でいたいね。

 

というわけで、また。

 

お読みくださってありがとうございます。

 

感謝をこめて