今年も残すところあと数時間となりました。
クリスマスが終わるとほんとに早いね。
最近なぜかピンクにやたら目がいくので。。。
今年のお飾りはピンクにしてみました。
大晦日の午前中に大掃除。
我が家の大掃除ロボが、
毎年活躍してくれるんだけど、
一号は受験につき、今年は二号がフル稼働!
ある時期から、
換気扇やガスレンジなどなど
使うたびに拭くようになったので、
年末の大掃除がかなりラクチンになったけど、
ロボが役に立つようになり、
母はますますラクチンになりました。
が、あれもこれもとやってると
気づくと時間は過ぎるんで、
お昼はカップラーメン。
少し前から次男と約束していたので、
お湯を持って家の目の前の森へ。
デザートはおしるこ~。
たまにたべるカップラーメン・
しかも外で食べるとほんとに美味しい!
「うま~い!」と大喜びの次男。
温かいものがしみじみおいしいのって、
寒いからこそ。
次男と、
「あったかいってすごい魔法だね!」って、
言いあいながら食べました。
真夏はそうは感じないよね・・って、
温かいラーメンのありがたさが倍増するのは
凍える寒さのおかげってことで・・・
寒くもなく暑くもなく
心地よく過ごせることも、
とってもありがたいこと。
恵まれた時代に生きている私たち、
私たちが感じている不平や不満・・
そして不安の多くは、
寒くもなく暑くもなく、快適な状態ゆえに、
ありがたみを感じにくくなってしまった心が
わざわざ自分で作り出しているように感じています。
かつて、古代には
生きることそのものが
毎日チャレンジの連続だった時代もあった。
毎日毎日がその日暮らしで、
未来を考えても意味はなく、
過去を悔やむ余裕などなく、
ただひたすら学び前進するしかなかったはずで・・・。
そうやって人間は
たくましく豊かに成長してきたんだと思う。
でも今、
肉体レベルにおいて、
生きることが簡単になりすぎたあまり、
今を大切にする前に、
いつ来るかわからないことにばかり意識を向けて、
生きる意味を探すことに
時間を費やすようになって、
見つからない見つからないって
わざわざ自分で苦しくなってしまってる・・。
あるいは、
既にある幸せを味わうことを忘れて、
もっとすごい何かを求めすぎるがゆえに、
目の前にあった幸せを壊してしまったり・・・。
本当に大切なものを見失ってしまったり・・
でも、
そろそろ気づきはじめたよね。
寒いことも暑いことも
ギフトを見つけるためのギフトだし、
中庸・・あつくもなく寒くもなく
何事もない普通の毎日こそが、
本当にありがたい奇跡のようなことだと。
それ自体がまさに奇跡の連続なんだと。
今日で平成は終り。
新しい時代の幕開けです。
この30年間の間に肥大化したエゴをはらい、
失いかけた清らかさを、
取り戻す時間が始まっていきますね。
目の前の当たり前な日々に奇跡を感じる人こそが、
目の前にさらなる奇跡を呼び起こす時代が
本格的に始まります。
来年はさらにさらに、
目の前の美しさに目を見張り、
当たり前に起こることの素晴らしさに意識を向けてくださいね。
昨日の夕陽・・・美しすぎて立ち尽くしました。
今日はうす曇りなので
平成最後の夕陽はこちらかな、どうかな。
これからその偵察がてら、
夜の宴に備えて
腹ごしらえに歩いてきます。
来年もどうぞよろしく。
良いお年をお迎えくださいね。
感謝をこめて
冨永のむ子



