こんにちは冨永のむ子です。
3日のお花見瞑想会
楽しく和やかに終了しました。
お越しくださったみなさま
ありがとうございました。
床で車座になっての宴。楽しかったですねー。
お花見の時にも
お話させていただきましたが、
桜の花は、
「さひ(い)わい」(=幸せ)「さ」の神様が、
年に一度山から下りてこられる
おしるしと言われています。
さが来る、からさくら。
そしてその桜が、下界に下りて来る、
とどまる場所が、
さ、と(里)なんですよね。
お花見では場所とりをしますよね。
それは結界を作っていた名残
結界を張った場所に
幸せの神様をお招きし、
「さ、さげもの」をしつつ、
「さ、け」や「さ、かな」を共に楽しみ、
幸せなエネルギーに満たされたら、
結界を解いて世界に分かち合いながら毎日を生きる。
お花見にはそんな由来があります。
3日の瞑想会では主に、
そんな幸せそのものである
さくらのエネルギーを
全身全霊で受け取る瞑想をしつつ、
お酒やお花見弁当を楽しむ会となりました。
ふだんは、お酒を飲みながら瞑想することは、
あまりお勧めしないし、自分もやらないけれど、
まあ、神様と一緒に
そういう気分もありってことで~。
用意させていただいたお弁当やお菓子、
そしてお土産でいただいた
お菓子やお酒などなど、
おいしいものをみんなで
おいしくいただき、
幸せなひととき。
サロンの目の前のちゃん
一週間前に満開っぽくなってたけれど、
ほんとにがんばって咲き続けてくれて、
当日は桜吹雪となって、
お部屋の中に遊びに来てくれて、
楽しませてもらいました。
素敵な和菓子は箱も素敵で~。ついつい覗いてしまうのだった。
お運びくださったみなさま、
ありがとうございました。
来年のお花見瞑想会は、
3月末に開催を予定します。
当日も話になったけど、
桜の開花のタイミングが
温暖化の影響でどんどん早まっていますね・・。
昔は、首都圏では
入学式に満開になるかならないか、
という感じだったのに、
最近は3月には咲いてしまう。
桜以外のお花も、あれれ?ってタイミングで、
いっせいに咲いてしまう。
お花は人間がしでかした温暖化の波に
逆らうことも抗うこともできなくて、
いつだってきれいに咲いてくれるから、
お花見はそのタイミングにあわせて
させてもらうけれど、
その一方で、
本当にまじめに地球を大切に
護っていかなくては、って思います。
地球を壊しているのは、
一部の政治家や権力者だけじゃない。
そういう立場の人は、
今の世界の全体意識の代表だから・・・
私たちひとりひとりが
意識を変容させていくことで、
リーダーが変わっていくんだよ。
だから、
必要以上に物質的な豊かさを追い求めることをやめ、
自らの自信の無さを投影した
競争や奪い合いから抜け出すこと。
それが地球防衛にもつながっていきます。
既にある幸せ、
既にある豊かさに意識をフォーカスし、
いつも感謝に満ちたエネルギーでいるように、
意識を向けていこう。
それは今ここで、今の自分でできること。
私も、その一助を担うべく、
自らを満たしつつ、
そこに向かっていく人を
一人でも多く増やしていけるよう。
今年度もコツコツとやっていこう。
って、
今年の桜さんからの
メッセージのような気がします。
というわけで、どうぞよろしく!
天から与えられた使命に目覚めるセミナー一覧