金曜日は夫が飲み会に出かけ、オンナ子供ご飯。

 

 

カボチャ嫌いの夫が居ぬ間に

かぼちゃ尽くしのハロウィーンパーティ!

食べきれないので実家の両親も呼びつけてみました。

 

 

 

 

乳製品を使わない

小麦粉も控えめなタルトに初挑戦。

 

 

バターや小麦粉を一切とらない主義ではないけど、

 

 

食欲の秋でちょっと体重オーバー気味だし

レシピも簡単だし、

 

 

 

まあ、それよりなにより、

作ってみたかったんで!

 

 

タルト生地をこねこねするのが、

粘土いじってるみたいで楽しかったわー。

 

 

 

料理に限らず、なにごとも、

 

 

やってみたい!

 

楽しい!!

 

で、動くと、

 

 

自分も周囲も心地よいエネルギーで満たされ

世界が広がっていくよね。

 

 

でも、

 

やってみたいって思っても、

 

時に、苦手、とか、

めんどくさい、が邪魔することがある。

 

 

それが、

やりたくないことなら、

別にやらなくて何の問題もないけども、

 

 

もしも、

やってみたい!!!

 

できるようになりたい!!

 

 

・・でも苦手・・・、

・・でもめんどくさい・・、

・・無理~。

 

って感じだったら、

 

そこは

自分のお腹の中にある、

やってみたい、楽しみたい~ っていう気持ちを尊重し、

 

 

 

苦手・・・、とか、めんどくさい・・無理~、

って思ってる気持ちを励ましながら、

 

 

やってみることをお勧めします。

 

 

苦手な気持ちを

無視して無理やりするんじゃなくて、

 

 

苦手だよね~、

でもやってみたいんだよね?

だったらできるところからやってみたら?

 

って感じかな。

 

 

完璧にちゃんとやろうとするから、

無理ーってなっちゃうのね。


失敗しちゃダメとか、

できない自分にがっかりしたくないって、決めてるから、

 

 

 

ブレーキがかかるんだよね。

 

 

 

でもさ、べつに

どんなことでも、

それができてもできなくっても、

死なないじゃん?

 

 

できてもできなくても、

どっちでもいいのよ。

 

 

ただやりたいだけなんだから、

 

 

その気持ちを尊重してあげたら、

満たされるんじゃないかな。

 

 

そして大切なこと。

 

苦手な自分を責めない一方で、

自分は苦手!!って、決めつけないことかな。

 

 

才能の95%以上は潜在してる。

だから、伸びしろありまくりなの、

人はいくらでも、いつからでも成長できる。

 

 

 

だから

できないって決めつけないことかな。

 

 

苦手です!って決めるってどういうことか・・・・。

 

 

 

それは、

天に向かって、

 

 

 

「私はこのままでいいの!」

「成長しなくてもいいの!」

 

 

っていう意志表示なのね。

 

 

幼児がダダこねて、

「私悪くないもん!」って言ってる状態ね。

 

 

だから、

その意志を天は尊重し、

肉体だけが成長し、

意識の年齢・・精神年齢が低いままという現実になるの。

 

 

 

悪くないもん!って言い張ってるのも、もちろン自由

 

 

 

でも、

悪くない!

成長したくない、ってしてると、

 

 

その意識年齢なりの

自由や豊かさしか手に入らない

それだけのこと。

 

 

何度も言ってるけど、

幼稚園児にたくさんのお金は持たせられないし、

好き勝手に出歩くことはさせられないものね。

 

 

だから、

使えるお金は限られるだろうし、

行動範囲、体験できることも限られてくる。

 

 

自分の年齢に応じて

神様に守られてるんだよね。

 

 

もちろん、それはいい悪いじゃないの。

 

 

自分が成長したいか、

したくないか、

どちらでも選んでいいんだよってこと。

 

 

苦手なあなたは悪くない。

でも、苦手!っていう態度でいたら、

ずっと今のままだよってこと。

 

 

例えば

あなたは、どんなことを

苦手・・・って、あきらめてますか?

 

 

 

受講者の方々からよく聞くのは・・。

 

 

パソコンが苦手、

文章書くのが苦手、

お金の計算が苦手・・・。

人前で話すのが苦手・・・

 

 

とか、

 

日常レベルで言うと、

 

早起きが苦手、

家事が苦手、

大人数が苦手・・

人にお願いをするのが苦手・・

断るのが苦手・・・

 

 

みたいなのとか。

 

 

 

苦手で、

本当にやりたくないことなら、

別に無理矢理マスターさせる必要はないよね。

 

 

それは得意な人に

お任せすればいいんだもの。

 

 

でも、

 

なぜ苦手なのか・・・を

よく聞いてみると、

 

やってみたことがないだけ、だったり、

 

苦手意識に支配されて、

いい加減にしかやってないからだったりする

 

 

で、そういうものの多くが、

実は心の奥底では、

 

 

やってみたい。。

できるようになりたい・・

 

って願ってるものだったりするの。

 

 

そう

人は、必ずやったことの無い未知の世界に恐怖を抱く。

 

 

人は心の奥底に必ず死の恐怖を持っているし、

日本のように死の恐怖がピンと来にくい状態になると、

プライドの死を恐れるようになるのね。

 

 

 

やってみて、できなかったら、

プライドずたずただものね。

 

 

自分にがっかりしちゃうもんね。

 

 

だから、無意識にそこを守ろう守ろうとするのね

 

 

でも、その恐怖を乗り越えて

体験することを魂は望んでいるの。

 

 

 

 

 

そしてもっと言うと、

苦手を乗り越えることで、

潜在している力を目覚めさせたいのね。

 

 

乗り越えるとかいうと大げさになるけども・・・

 

 

そして、それを乗り越えたところに、

豊かさや自由を享受できる、大人の自分がいるし、

 

 

あなたが

 

いまのあなたが、

苦手~って決めつけていることは、

現在そのチカラが潜在しているだけで、

実は、超大好きで超むいていることかもしれないのね。

 

 

だから、

 

もしも

あなたが、

 

 

やってみたいなあー、

でも苦手・・・

 

 

って感じるようなこと

 

 

大それたことじゃなくても

(大それたことでもいいけど(笑)) 

 

苦手! だから結構です! って

ピシャっと心のシャッター閉じないで

 

 

 

今は苦手かもしれないけど、

やらせてあげようかなって

自分自身を応援して許可を出し、

チャレンジしてみたらどうかにゃー。

 

 

その先には必ず、

見たことの無い風景が広がっているし、

十分すぎるほどの豊かさがやってくるからさ。

 

 

私も、苦手~って思いつつも、

 

「The 女の園」みたいな

フラワーアレンジメント教室に行ってみたら、

 

 

上質な暮らしを楽しむマダム達から、

より豊かな世界が見せてもらえましたねー。

 

前回のこちらの記事ね↓

あなただけのとびきり上質な人生を生きませんか?

 

 

この時作ったカボチャのランタン

もう少しの間、楽しめそうで~す!

 

  

 

今は、苦手かもしれないけれど、

あなたの中に潜在している、

可能性を掘り起こしたい方、

 

生まれ持った使命をひもとくグループセッション

がオススメです

 

 

そして、

 

お腹の中にいる。

やってみたい~って前向きな気持ちの子供や、

苦手~ってうじうじしちゃう子、

自分の中のあらゆる子供ちゃんによりそいつつ、

そのチーム自分全体で、豊かで自由な本当の自分を生きたいあなたは、

 

半年間かけて、自分とのよりそい方、

励まし方、そして、可能性に満ちた自分を目覚めさせる方法を学びませんか?

 

自分の神話塾でお待ちしていますね!

 

というわけで

楽しい週末を~。ハッピーハロウィン!

 

 

 

 

自分の神話の歩き方無料メールマガジン バックナンバー

  

 

 

 

天から与えられた使命を生きる
自分の神話の歩き方 メールマガジン(購読無料)
※携帯メールアドレスは文字化けする場合がありますので、
PCのアドレスでのご登録をオススメします。

天から与えられた使命に目覚めるセミナー一覧