「参加して本当によかったです!」と
満足度120%の笑顔で言ってくださったにもかかわらず、
「それを言うのはまだ早いよ」と、
お伝えする自分がおりました。(笑)
だってさ
本当によかったって、いえるのって、
受講した効果が出てからだもんね。
私が開催している講座はすべて、
ただ楽しむためのイベントではなくて
(それも素敵だけど私のお役目じゃないんで)
参加者の方が、
ご自身の力に目覚め
人生を変えていくための講座です。
なので、
どんなにその場で盛り上がっても、
なので、
どんなにその場で盛り上がっても、
楽しかった!よかった!って思っても、
大事なのは、その場を出た後、
家庭や職場や、
日々を過ごす日常の現場でいかに実践するか。
だから、
単発の講座で、一期一会の出逢いだけれど、
私は宿題を出します。
復習してねって。
振り返りを送ってくださいねって。
単発の講座なのに、
単発の講座なのに、
宿題出すなんて、へんな人って思ったって、
言われたことあるけどさ・・笑
でも、大事なことだと思うんですね。
真剣にお金や時間を投資して
いらした方々に対して、
受講効果が上がるように、
できるだけのことをしたいし伝えたい。
だって
人は忘れる生き物。
その場で、どんなに
なるほどーって目から鱗落としたって、
その感情や感覚は比較的覚えていても、
内容は、すぐ忘れんのよ!
その場で、どんなに
なるほどーって目から鱗落としたって、
その感情や感覚は比較的覚えていても、
内容は、すぐ忘れんのよ!
それが、ダメとかいいとかじゃなく、
その事実をありのまま受け入れた上で、
できる努力をしていくことが自分を前に進めていくために
大切なことだと思うから・・・。
でも私ができるのは、そこまでで、
その後は、
受講者の方、本人が、
当事者として真剣に講座を振り返ってはじめて、
受講者の方、本人が、
当事者として真剣に講座を振り返ってはじめて、
投資した、時間やお金という名のエネルギーが
学校の勉強と同じで、
一回授業受けただけでテスト100点とれると思うなよってこと。
だから、
何度も何度も、
「来てよかったって」言ってくださったその方に、
まだ早いって、
水をさしたいわけじゃないんだけれど、
まだ早いって、
水をさしたいわけじゃないんだけれど、
やっぱり、本当の意味でよかったって思ってほしいから、
「本当にそう思うならば、復習して実践して
よい報告を待ってます」、って
送り出させていただきました。
送り出させていただきました。
そんな翌朝、
起きたら、
FBに出てきた昨年の投稿を見たら、
講座の振り返りに関するブログの記事のシェアでした、
こちらね↓
お客様から感動的な感想をいただきたいならば、
感想をいただくうんぬんと、
なんだかテクニックめいたタイトルだけど、
講座の振り返りに関するブログの記事のシェアでした、
こちらね↓
お客様から感動的な感想をいただきたいならば、
感想をいただくうんぬんと、
なんだかテクニックめいたタイトルだけど、
振り返りのこと、書いてます。
とってつけたような
感想なんて欲しくないし、
エネルギーが乗っていなければ意味がないからね。
そんなものをくださいって強いるより、
本気で振り返って、
自分の血肉に変えてもらった方がいいし、
そうやって矢印を相手に向けてかかわると、
結果として未来のお客様にとって学びあるご感想をいただけるんですね。
・・・って、話が別の方向に行きましたけど、
上記の記事にもリンクしている復習の仕方は、こちら
これはあくまで私なりのやり方だけど、
私が、講座ジプシーから、
講座を主催する側に完全にシフトできたのは、
受講したものを120%受け取ろうと
自分なりに振り返り復習するようにしたことは
とても大きかったので、
やっぱり、講座を受講してくださるみなさんには、
一期一会であろうと、宿題は出し続けると思います。
もちろん
やるかやらないかは自由
だけど、
その後の追跡調査じゃないけども、
現実が大きく変わっていっている方は、
やっぱり、振り返りをしっかりされた方なので・・・、
講座にこれからいらしてくださる方、
そして受講くださった方、
受講後の振り返りを本気でしてくださいねー。
というわけで、また!
明日は江の島リトリート!
お天気よさそうで、楽しみでーす。
天から与えられた使命を生きる
自分の神話の歩き方 メールマガジン(購読無料)
※携帯メールアドレスは文字化けする場合がありますので、
PCのアドレスでのご登録をオススメします。
天から与えられた使命に目覚めるセミナー一覧
