既に二日たってるけど、
金曜日はヘアサロンへ~。
コムズヘアの山本さんのことは、
こちらの記事でも紹介しましたけど、
超一流ってこういう人のことを言うんだわー
その記事なのかFBなのか、私の発信をお読みくださって、
サロンを訪れる方がいらっしゃるみたいで・・・、
私が知ってる方もいれば、
そうでない方も。
まわしものでも何でもないけれど
いや、自称まわしものだな、こりゃ(笑)
嬉しいわー
ありがとうございます!
オーナーの山本さんは、
湘南T-siteや、テラスモール湘南など、
普通じゃ出店できない話題のスポットに進出している、
湘南のカリスマ美容師・・なんだけど、
そんなことを全く感じさせない、
誰にでもフランクで、
いつも楽しいお兄さん。
どこまでも明るいオーラが周囲に光をもたらす、
素晴らしいお方です。
カットしていただいている間、
真剣にスタイルを作っている姿は、
プロとして尊敬せずにはいられないし、
なのに話す内容も
幅広く、奥深く、そして楽しく、
ゲラゲラ笑いながら、
しゃべりまくるんで、
貸していただいている雑誌を見る暇がない(笑)!
ただのヘアカット以上のものを
毎回受け取らせていただいています。
どんな仕事でも同じだと思うけれど、
たかが、ヘアカット、されどヘアカット。
ただ髪を切ってもらうだけなら、
今は1000円払えばどこでもできてしまう。
でも、
どうしたら、
その人が知らない自分の
魅力を引き出せるのかを追求している人と
ただ、
相手に言われた通りにカットする人とでは、
やっぱり仕上がりも、
カットしてもらっている間に受け取るものも全く違う。
そして、それってきっと
カットする側だけじゃなく、
カットしてもらう側が、
髪を切るという行為をどうとらえるかも
大きいんじゃないかなって思う。
何でもいいから適当に切って、とか、
普通に無難でいいです、って態度だと、
プロのセンスも技術も活かしようがない。
魅力を引き出しようがない。
心から信頼してお任せするので、
持っている最高のものをお願いしますって
スタンスでいれば、
プロなら確実に
期待以上のことをしてくれるはず。
そう、私の中で、
プロって、
顧客の想像を超えたものを
提供する人。
ただ、髪を切ることができます、
ではなくて、
髪を切ることで奇跡を起こせる人。
どんな仕事もそうだよね。
ただそれをしている人と、
それを道具として
相手にプライスレスな
何かを提供できる人の違いは、
リアルに対価としても差が出るだろうし、
何よりやっている楽しさ、至福感も違うと思う。
ってことは、
どんな仕事でも、自分が本気で真剣に、
最高の仕事をしようって向き合えば、
その仕事を通して
奇跡を起こすことが可能なんじゃないかな。
コムズヘアの山本さんは、そういう人だし、
彼のアシスタントさんや若手のスタッフは、
みんなその卵たち。
最初から奇跡が起こせなくっても、
美しいとは何かを追求しよう、
想像以上のものを提供しようという意欲がとても高い人たち。
ということで、
自称まわしものとしては、
コムズヘアに行ってください!
って思います。
山本さん お誕生日おめでとうございまーす。
宣伝部長として(笑)
さらなる飛躍をお祈りしていまーす。
