新年 あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします!
三が日のうちにメルマガもブログも書くつもりは
全くなかったんだけど、
「伝えなさい!」って、感じがきたんで、
昨日
息子たちが書き初めしている合間に
湧いてきたことそのまんま、メルマガでお届けしました。
息子たちが書き初めしている合間に
湧いてきたことそのまんま、メルマガでお届けしました。
メルマガだけじゃだめらしいんで、
こちらにもアップしときます。
それでは参りましょうか・・・・。
以下、昨日のメルマガのバックナンバー。
・・・・・・・・・・・・
一月一日は、
一切仕事をしないと決めています。
(私の予定では
三が日すべてしないはずだったのに・・天がー(>_<))
ビジネス的には、
初売りや、
新春挨拶メルマガを出した方が、
スタートダッシュして、
ちゃんと働いている感じがするんですよね。
ネットをのぞくと、ご挨拶の嵐。
でも、ある時期から、
私はそれ辞めたの。
なぜなら、
命の使い道として不適当だから。
もちろん、
こうして読んで下さるみなさまに、
年明けた瞬間に挨拶したら、
やってる感あるよなーと、
思わなくもないけど。。。
そこに、
少しでも「ねばならない」が入るなら
それは、違うなって思うし、
家族との時間を最優先にしたいので、
のんびり海を散歩して(いつもだろっ!)
実家でお屠蘇を交わし合う
時間を過ごしました。
新しい年を迎えるって、
これまでの毎日に感謝しながら、
あらためて神様にご挨拶するタイミングでしょ。
だから、
2016年を、
自分で頑張る世界を抜け出し、
大きな天の力に委ねて生きたいならば、
新年こそは、
世間じゃなくって、
世間じゃなくって、
天に意識を向けきった方がいい。
だから、
自分でビジネスしている方々、
元旦に、必死になって
挨拶ブログやメルマガ書くよりも、
心の安寧に意識を向けた方がいいのです。
あ・・・
そんなの、もうおせーよ、
そんなの、もうおせーよ、
元旦の前に言えっよって感じよね。
すみません・・・・。
でも、
私が言ってるんじゃないし^^;って思いつつ、
なぜ今日なのかなって考えると、
例えば
元旦直前にこういうことお伝えしたら、
そうした方がいいんだ、
じゃ辞めよ、って
御利益を期待して
動く人も出てくるでしょ。
そうやって
エゴからノウハウに
踊らされても仕方ないんですね。
でも、
本当に、
本当に、
宇宙の一部として使命を生きたいって思って、
ここでお伝えしていることを
心の真ん中で受け取ったらば、
マニュアル通りの付け焼刃じゃなくって、
習慣や心構えを整えていくだろうから、
一年後の元旦には、
自然に、ゆったりと
だから仮にあなたが、
自力に走って、
世間に挨拶することに
必死になった元旦を過ごしたとしても、
必死になった元旦を過ごしたとしても、
そんな昨日を悔やむより、
今日から目の前を大切に
生きていくだけのことですね。
あ、
これは、
これは、
メルマガ書いた方を
否定したいわけじゃないですよ。
否定したいわけじゃないですよ。
念のため。
自分で何もかもコントロールする、
自力の道を行きたいならば、
それは王道。
やりきった方が、
気持ちいいし、
やりきってわかることもあるから、
やりきってわかることもあるから、
やった方がいいと思う。
でも、
そういった自力でいくステージを終えて、
そういった自力でいくステージを終えて、
宇宙にお任せで、
大切なものだけ大切にして、
明け渡して生きていくステージに立ちたいならば、
まさに、その生き方を実践する。
それだけのことです。
・・・
天の采配に従って
使命を生きる上では、
仕事から離れて、
大切な人とともにゆっくり休むこと、は
とてもとても大切。
それも仕事のうちだからね。
「モーセの十戒」をご存じですか。
神の教え、として、
弟子などが介入していない、
世界で唯一の文献が「モーセの十戒」
その中に、
六日働いたら一日はゆっくり休む、とあります。
安息日を作りなさい、
この日は神様のための日だから・・・と。
神様の日のためにゆっくり休む・・・。
この神様って、
宇宙であり天であり大いなる創造主・・
言い方はなんでも、
私たちの命を司る
something greatなわけだけど、
実は、それって、
その
大いなる何かの一部である自分自身
でもありますよね。
そんな自分をしっかりと休ませて、
宇宙とのつながりを
きちんと感じられる状態にすること。
それは、
天から与えられた使命を生きるためには、
一番大切なことです。
自分という名の道具を磨くってことね。
元旦って、
日本人にとっての
安息日なんじゃないかな。
おせち料理って、
そもそもは
そもそもは
元旦に煮炊きをせずに
いただくためにできたもの。
竈に火を入れず
晴れ着を着て、
ゆっくりと、
美味しい物をいただき
感謝に満ちた気持ちで、
新しい一年を祝う。
とてもとても大切な儀式とも言うべき
風習ですよね。
風習ですよね。
昔とまったく同じようには過ごせずとも、
その奥にある宇宙の叡智のエッセンスは、
大切に活用していきたいですね。
・・・
元旦を、
そんな気持ちで過ごせなかったーって方、
心配ご無用。
気づいた時が、目覚める時だから。。。
「初売り!」だのなんだのっていう、
世間の雑音にも、
そして、
「ゆっくり休んでいる場合なの?」みたいな、
自分の内なる雑音にも
魂を奪われることなく、
心や体をくつろがせ、
大切な人との時間を過ごしてください。
そして、
この一年の抱負の中にぜひ、
自分を寛がせる時間を定期的に作る
という項目を入れてあげてみては。
頑張り屋さんであればあるほど、
寛いだ時に本来のパワーがよどみなく自然に
満ち溢れていくようになりますよー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本年もよろしくお願いいたします。
今日は朝から
子供のサッカーの初蹴りに行き、
お昼ご飯を食べたら
子供たちは遊びにでかけたので、
これから夫と二人で、
海でのんびりしてきます。
暖かく穏やかな絶好の海日和に感謝。
では
今日は朝から
子供のサッカーの初蹴りに行き、
お昼ご飯を食べたら
子供たちは遊びにでかけたので、
これから夫と二人で、
海でのんびりしてきます。
暖かく穏やかな絶好の海日和に感謝。
では
天から与えられた使命を生きる
自分の神話の歩き方 メールマガジン(購読無料)
※携帯メールアドレスは文字化けする場合がありますので、
PCのアドレスでのご登録をオススメします。
天から与えられた使命に目覚めるセミナー一覧