10日間を過ごしたハワイ島の旅は、
ほんっとに最高に心地よく幸せだったのですが、
 

帰国も同じくらい超楽しみでした。



あー、
旅に出て受け取ったエネルギーを
ばらまきまくろー!って、
 
パワーアップさせてもらった自分を、
どんどん活かしたい欲求が、どっかーんと湧いてます。

 
キラウエア火山で女神ペレにお会いしたせいかな。。。
 


ペレ様・・・



というわけで、
ハワイ島の場のエネルギーに感謝しつつ、

 
私は私の居場所である日本で、そして江の島で、
しっかりお役目を果たしたい、
心からそう思いました。
 

話は変わりますが、
滞在中に、あるアンケートに答える機会がありました。
 
 
「あなたが旅行に出掛ける目的は?」
という問いに対して、

 
日本人の8割以上が、
「非日常を求めて」という項目を選んでいて、
他の先進国と明らかに違うんだそう。
 
 
選択肢はいっぱいあったのです、
 
自分への学び、とか、
 
家族との絆を深める、とか、
 
夫婦の愛を深める、とか、
 
癒し、リフレッシュ、とか、
 
あと忘れたケド・・・。
 
 
あなたはどうかにゃ?
 
 
この、
非日常を追い求めるというテーマ、
エネルギーの使い方を問うテーマだなって思いました。



 
 
もしもあなたが、
多くの日本人の解答と同じく、
非日常を求めて旅をするとします。
 
 
もちろん、そのこと自体が
いいとか悪いではないよ。
 
でも、
 
その動機が、
日常への不満からの逃避だとしたら・・。
 

それはマイナスのエネルギーから
動くことになるのね。
 

現実世界に不満がありありだから、
遠く離れた世界に逃げてしまえ!
ってするなら、
 
エネルギーのベクトルはどっち向いてるか・・?

自分にしか向いてないんだよね。
 
 
まあ、失恋とか、ハートブレイク中は、
自分によしよしするタイミングだから、

自分に100%ベクトル向けて旅にでるって時ももちろんあるんだけど、

 
実際には、それほどハートブレイク中じゃないのに、
ベクトルが内向きな状態で旅に出るケースが往々にしてあるかな。
 
 
例えば、
いやでいやでたまらないって、般若顔で働きつつ、
 
あと3日頑張れば、パリが私を待っている。 
みたいな場合。

それはただの逃避でしょう?
 
 
そういう意識で行くと、
麗しのパリのエネルギーが、
逃避の片棒担ぐだけのものに成り下がってしまいます。
 
そして、
そういう想いが深い部分にあったとしたら、
 
 
旅先でどんなに素敵な出会いがあっても、
素晴らしい風景を目にし耳にしたとしても、
 
 
日常生活に戻った時、
 
12時になったとたんに、
シンデレラのドレスがぼろ服に戻り、
かぼちゃの馬車が消えるように、
現実世界は不満に満ちたまんまなんですね。
 
 
365日の中で、非日常にいる時間よりも、
日常生活を送る時間の方がはるかに長いですよね?
 

 
だからこそ、旅に出る時は、

逃避ではなく、
日常を豊かにする意図を持って、
非日常に飛び出すことをオススメします。
 
 
 
そうすれば、
豊かさに満ち満ちて、
仕事が楽しめるようになる。
 
つまり
 
使命を生き、
至福を感じて働くことができるんですね。


そう、
天から与えられた使命を生きるためには、

働くことと、人生を楽しむことの関係が、
一般論とは真逆かもしれません。
 
 
世の中の多くの人が仕事をする理由は・・・、
 
まずは生活を成り立たせるため。

そして、そこがクリアできたら、
 
 
遊ぶために、とか、
良い暮らしをするためにとか、
良い評価を得るために働く、
 
という感じ?
 
 
車や家はこんなで、
年に一度は海外に行って・・・、
みたいなものを夢や願望と称して抱き、
 
 
そういう暮らしを手にするために、
必死で頑張って働く。
 

それって、
高度経済成長期の、
お父さんたち世代のパラダイムなんですね。
 

 
当時は、
サラリーマンという手段で行われていたことに、
起業という手段が加わっただけで、
次元は同じね。
 

中には、儲かりさえすれば、
手段は何でもいいという人も多い。
 
ネットで○億稼ぐ!みたいなのね・・。
 

もちろんそれは個人の自由なんだけど、
 

時代は変わったので~・・・・、

 
そこに
お金があるていう条件付けのもとでの快楽はあっても、
無条件の至福はないかもしれません。
(お金なくなったら不幸ってことだもんね)
 

そしてそれは使命ではないのね。
矢印が自分に向いてるもんね。

 
そうじゃなく、

もしもあなたが、
宇宙とつながり
至福に満ちて、使命を生きようと思ったら、
発想を逆転する必要があるの。
 
 
つまり、大切なのは

良い仕事をするために、心地良く暮らす

っていう意図 
 


そう、

豊かに生きる先にあるのは、
よき「仕事」、自分のお役目を果たすこと。
 

仕事は、志事じゃないよ。
 
神様にお仕えしてする事なんだから、
志事じゃなくってお仕事なんです。

※仕事と志事についてはこちらの記事読んでくださいね。

 
 
だから、そういう意味では、
自分をリフレッシュさせる遊びだって、お仕事の一環。
 
 
自分に与えられたお役目を十二分に果たせるように、
しっかり心と体を整え、
良いエネルギーを循環させられるようにすることは、
これからの時代、とてもとても大切なこと。
 

今回のハワイ島への旅も、
もちろんその意識で行ったので、
 
命が歓びまくるように
めっちゃ本気で楽しんできました~。
 

 

そうやって、
全力で、エネルギーチャージをした上で、
 

帰国後は、自分の居場所で
そのエネルギーをシェアする実践あるのみ。
 
 
9月の残りの予定は
セッションと講座でびっちりですが、
どれも超楽しみで、
 
それもとてもとても幸せな時間。

良い仕事をするために遊ぶ、なんて書くと
 
ワーカホリック? 
ってとらえる方もいるかもしれないけど、

まあ、ワーカホリックなんだけど、

そこでいうワークは、
ビジネスという狭い意味ではなくって、
生きていくことそのもの、
瞬間瞬間を生きることが仕事だから



あらゆる時間が
自分と目の前の相手にとって豊かな瞬間!
 
中毒にならない方がおかしいっしょ。


そして、自分はそうやって生きる資格があるって決めて、
 
真剣に(深刻にではなく)実践したら、


誰もが、心から豊かな道に自然に導かれていくし、
目の前はいつでも豊かなバカンス状態になるのです!


おススメします!

ではまた~。

自分の神話の歩き方無料メール講座バックナンバー

天から与えられた使命を生きる
自分の神話の歩き方 メールマガジン(購読無料)
※携帯メールアドレスは文字化けする場合がありますので、
PCのアドレスでのご登録をオススメします。