クリスマスイブですね。
我が家は長男が終業式から帰ってきたら、
箱根に出掛けて、クリスマスイブは温泉ですごします~。
その前に、昨日に引き続き 江の島で開催した
コラージュリーディングのご感想アップしておきますね。
先の事が知りたい(この先、どうしたらよいか)という気持ちがありましたが、
いま目の前に用意されていることを、
相手がどうやったら幸せになれるのかを意識しながら、
ただやっていればいいんだと分かり、
安心した気持ちの中にいます。
自分でやろう、どうにかしよう、と
自力が働いていた部分が強かったので、
今日わかったこと、シェアしてきづいたこと、
教えてもらったことを素直に一つずつやっていきたいです。
自分では「こうだったらいい」という期待が少なからずあるので、
グループでシェアすること、
相手からのフィードバックをもらうことはとても素晴らしい時間になりました。
自分では気づけないこと、
言われて初めて分かったこと、人から言われるから納得できたことがたくさんありました。
今自分がしていくことが分かったので、
大切にしながら、純粋に楽しみながら向き合っていきたいと思います。
古澤薫さん 30代 英語講師
ありがとうございました。
彼女も書いてくださってますけど、
みんな未来が知りたいのですよね。
でも、未来はどこまでいっても未知数なのです。
なぜなら
私たちの人生の設計図は青写真(ブループリント)だから、
今ここを、いかに過ごすかで、
聖なる計画がどんどん変化していくんですね。
こちらも参考にしてみてくださいね。
預言が当たる人と当たらない人がいるのはなぜか。
まあ、もっと上級編の話をすると、
そうやって計画がどんどん変化していくことすらも
生まれ持って決まっているわけなのですが・・・。
そのへんは文字だけでお話しするのは限界があるかにゃ。
でもね要するに、
じたばたしても仕方ない! ってことなの。
最初から全部決まっているんだとしたら、
起きることに一喜一憂することも、
むやみやたらんに未来を知ろうとすることも、
とってつけたようなビジョンを追いかけることも
エネルギーの無駄遣いなんですね。
そんなことに時間使うくらいなら、
目の前を心地よく大切にを生き切れば、自然に扉は開いていくし、
一歩一歩進んでいくうちに、
自分の人生の目的となる、聖なるビジョンは自然に見えてきます。
あがいてマイナスのエネルギー巻き散らかすとしんどいだけ、
心地良く過ごして、自然に流れに乗る方が楽ちんだしスムーズです。
聖なるビジョンは、
遠くにある時はよく見えないけれど、
一歩一歩近づけば自然にわかる。
遠くにあるうちに見ようとしても、足元おぼつかなくて、
落とし穴に入るばっかりかもしれません。
大切なのは未来を知ることでも、
必死で目標を追いかけることでもなく、
目の前を大切に心地良く一つ一つを踏みしめていくこと。
もちろん目の前っていうのは、
目先の損得ではないのはわかりますよね。
目先で起きたことに一喜一憂することほど
エネルギーの浪費はありません。
使命の道を歩く基本は、
視野は広く高く、長い目で遠くまで見渡しながら、足元を大切にってこと。
でも、人間はうっかりすると
それとは真逆をやってしまうのね、
(だから愛おしい存在ともいえる。)
遠くばっかり追い求めようとするくせに、
目先にあることに一喜一憂して凹む。
でもその、凹んでいる時間もったいないにょ~。
私もそうだったから気持ちはわかります。。
でも、そうい無駄遣いを辞めて、
目の前を大切にし切った時、
聖なる流れに一気にシフトチェンジすることを体感し、
そっちの方が自分の命の使いみちとして
はるかに有効だということを実感しているので、
そっちをオススメしたいのです。
イメージとしては、山登りを楽しむ感覚に似ています。
はるか彼方のお山のてっぺんに向かうけれども、
目の前の一歩一歩を踏みしめていきますよね。
目の前で一度や二度転んでも、お山は決して逃げません。
周囲の景色を楽しみながら、歩いている時間そのものを楽しみながら、
視野を広く高く持ち、地に足をつけ目の前を踏みしめていけばいいのです。
そしたらやがて聖なるビジョンが自然に、当たり前にやってくるので~。
聖なるビジョンなんてもんは、
楽しみにほったらかしておけばよろし!
まずはとにかく目の前なのです。
あなたの目の前、大切にできていますか?
今日という日を、どう有意義に心地よく使っていきましょうか。
そこが全てであり、まずはあなたの使命なのです。
あなたのいま、ここ、にフォーカスし、
目の前の一歩一歩を見つけていくのがコラージュリーディングです。
使命とはいったい何か、もお話しいたします。
年明けの会受付開始しました
>詳細はこちらをどうぞ<

