昨日は鵠沼海岸で開催された
胎内記憶の第一人者池川明先生の講演に夫婦で参加しました。
胎内記憶のお話しは、私も何度も書いたし、
たくさんの場でシェアされているのでここでは割愛して、
そうだよなと思ったのは、こんなお話し。
・・・・・・・・・・・・・・
「これを食べなさい、これをしなさい、あれはしてはいけない」と
科学的な理論をもとに、厳しく指導するお医者さんと、
「大丈夫ですよ~」とただ大らかに患者さん本人を
信頼する医者のどちらが良いですか?
みんな、厳しい方が好きなんですよね、ちゃんと見てくれるって。
でも、ストイックな時代はもう終わったですよ、
自分の感覚を信頼してくださいね。
・・・・・・・
そんな感じのことをおっしゃっていました。
ストイックで厳しくないといけないんじゃないかと
人はみんな制約の多い大変な道を選ぶけれど、
それはその方が自分が責任をとらなくてすむし、
自分で考えないでいいからだったりする。
大きな会社でキャリアを積んでいるかのように見えるいい大人でも、
人に言われたことしかやったことないしできない人も案外多い。
(わたしもそうでございやしたわ(>_<))
それは今の時代のせい言えなくもないけど、
そこから抜け出すかどうかは、自由意志なので、
本当にどうしたいかがわからないから、人に言われて、
できることしかやらない人生と、
自分がしたいことを、自分の意志で
心の底から楽しんでやる人生と
どちらがいいか、自分で決めようよってこと。
直感を信じて研究されてこられた先生のお話しは、
ほのぼのと温かく、でも実は真理に満ちてするどい。
講演後、日本一人気のかき氷店 埜庵によりました。
真冬でも行列になるかき氷屋さん 信じがたいおいしさ!
レジに並んでいたお店のオーナーの本の帯に、
10年前 一杯800円で一年中営業すると言ったら、
みんなに「バカじゃないの」と言われました。
とありました。
池川先生も、埜庵のオーナーの石附さんも、
「バカじゃないの」と言われても、
自分がこれだ~と思った道を、ただただ楽しんで進んできたんですよね。
そういう人にしか見られない景色があるんですよね。
バカ万歳!(あ、偉大なお二人に失礼かしらん・・・・)


