自分探しを終わらせて、自分軸で生きる。
【自分の神話の法則】をお伝えしています、
株式会社パーソナルクレド舎 冨永のむ子です。
おはようございます。
昨日は次男の保育園の運動会。素晴らしいお天気に恵まれました。
お弁当は毎度のことながら、アンパンマンハンバーグ。
ママのお弁当は、アンパンマンだったな、と覚えてもらいたいと言い訳し、
いつも同じだけど、そろそろ卒業らしい。。ウルトラマンがいいそうです。。

1歳のちびちゃんから、年長さんまで、
それぞれがその時期にできることを一生懸命披露してくれる姿に、
我が子もよその子も関係なく、じいっとみいってしまいます。
園長先生が最後の言葉で、3・11以来、当たり前に運動会ができるって
何てありがたく素晴らしいことなのかと思っています、とおっしゃっていました。
ほんとうにそうだなと、しみじみ感謝。
我が家は、長男がこの学年だった時には、
パパが運動会を見ることができない時も多かったのに、
今は当然のように4人揃ってお弁当を囲める。
当たり前の日常に感謝です。
そして感謝すればするほど幸せな気持ちになりますね。
みなさんも毎日の中で、感謝できることたくさんあげてみてくださいね。
次男はリレーのアンカーになりましたが、
アンカーの意味がわからず「アンカーがんばってね」と言うと、
なんども「アカ(ぐみ)でちょ。」と訂正された母でした。
先生たちの手作りの金メダルが嬉しくって嬉しくってたまらなかったみたいです。
保育園の先生の手作りパワーにも感謝☆

【自分の神話の法則】をお伝えしています、
株式会社パーソナルクレド舎 冨永のむ子です。
おはようございます。
昨日は次男の保育園の運動会。素晴らしいお天気に恵まれました。
お弁当は毎度のことながら、アンパンマンハンバーグ。
ママのお弁当は、アンパンマンだったな、と覚えてもらいたいと言い訳し、
いつも同じだけど、そろそろ卒業らしい。。ウルトラマンがいいそうです。。

1歳のちびちゃんから、年長さんまで、
それぞれがその時期にできることを一生懸命披露してくれる姿に、
我が子もよその子も関係なく、じいっとみいってしまいます。
園長先生が最後の言葉で、3・11以来、当たり前に運動会ができるって
何てありがたく素晴らしいことなのかと思っています、とおっしゃっていました。
ほんとうにそうだなと、しみじみ感謝。
我が家は、長男がこの学年だった時には、
パパが運動会を見ることができない時も多かったのに、
今は当然のように4人揃ってお弁当を囲める。
当たり前の日常に感謝です。
そして感謝すればするほど幸せな気持ちになりますね。
みなさんも毎日の中で、感謝できることたくさんあげてみてくださいね。
次男はリレーのアンカーになりましたが、
アンカーの意味がわからず「アンカーがんばってね」と言うと、
なんども「アカ(ぐみ)でちょ。」と訂正された母でした。
先生たちの手作りの金メダルが嬉しくって嬉しくってたまらなかったみたいです。
保育園の先生の手作りパワーにも感謝☆




