自分探しを終わりにして、ぶれない軸を作る【自分の神話】を生きるサポートをしています、株式会社パーソナルクレド舎 冨永のむ子です


今日から木曜日まで、夫の実家の福岡へ帰省しています。

嫁姑の関係、長男出産当時・・、私の最悪な時期には正直言って最悪でした。

その最悪具合は割愛しますが、帰省するたびに喧嘩して、
夫にそれぞれが不満を言い合っていた。
やたら丁寧に話しかけて距離をおいてみたり・・。

(基本なれなれしい私を知る人からすると、それは信じられないでしょう)

でも今は、仲良しで、私から電話したり電話もらったり。

ある時気づいたんです。

違うことは当たり前なんだよな。って(それ自体当たり前なんだけど・・・)

でも自分に自信がないから、相手のやり方を受け入れることができなくて
自分を主張して認めてほしかったんだって。

そう気づいたある年、思いきって「おかあさんあのね・・」、って話しかけて、
ごめんなさいって言ってみたら、自然に涙が出てきてしまい・・・、

そうしたら想いが伝わったみたいで、

「こういうのはお互いに悪いんだよ」っておかあさんも言ってくれて、
そしたらすべてが水に流れていきました。

いまは帰省するたびに、自分のやり方と、
義母のやり方の違いを新鮮に楽しむことができる。

え~、九州ってこうなんだ!とか、

だから、今もMac Book Airちゃんを持ち込んで、
義理の弟の部屋を借りて仕事しちゃったりなんかして。

結婚すると他人と生活のすべてをともにすることになる。
楽しいだけじゃない、病める時も、健やかなる時も、って本当だ。

でも、だからうわべだけじゃなく他人の価値観の違いや本心を見ることができる。

それは、時に不愉快で居心地の悪い時もあるけれど、
家族にならないと得られない学びをもらえるっていうこと。

そしてその違いを受け入れられるようになるためにも、
まずは自分の中にぶれない軸を持つことが大切なんだなあ。

自分の神話を生きると、他人の神話とも響き合うことができます。

それは家族の神話に発展してける。

家族ってありがたい。
「病める時も、健やかなる時も」日常をともにできる唯一の存在。
きれいごとじゃない奥に、深いものがある。

こういうギフトをくれた夫にも感謝です。

今日は義父母と一緒に、唐津へ一泊旅行へ。

江ノ島はなくとも、やっぱり私たちには海は欠かせないのでした。

ほんとに何でも解決しちゃう、ぶれない軸づくりができる、
《自分の神話の法則》セミナー情報はこちら↓ 
8月は江ノ島開催や、平日昼開催もしちゃいます!


 ↑ぶれない軸作りのための体感型ワークショップ。
自分探しを終わりにする方法もお伝えしています。
 




↑自分の神話を見つけて物語る、
メール版無料講座
(神話の法則ワークシート&誘導瞑想音声付き)