こんにちは冨永のむ子です。
今日はパーソナルクレド®のデザインをしてくださっている方をご紹介します。
パーソナルクレドは世界でたった一つの自分だけの人生の設計図なのですが、
の方のイメージ・・・現在のみならず未来を見据えたぴったりなデザインで仕上げて下さるのはデザイナーの浅井由剛(ゆうご)さん
かれの神業の秘密とも言える、彼の神話をシェアさせてください。
1994年の夏、僕は放浪の旅の真っただ中でイスラエルに立ち寄り、
旅費を稼ぐために仕事を始めた。
砂漠の国の乾いた夏、
ヨーロッパやアメリカから集まった
同年代の若者たちと共同生活を過ごす事になった。
日本人はもとよりアジアから来たのは僕一人だった。
なんとも言えない違和感。
見過ごす事のできない、
あきらかに僕を蔑んだ目で見る視線を感じる日々だった。
日本に生まれ育った自分には経験したことのない、
差別と言うものを初めて味わった。
そしてある日の夜、
同室のアメリカ人の友人と持っていた絵の具で壁に大きな絵を描いた。
美大を卒業している僕にとってはなんてことはない絵だった。
その絵をたまたま見かけたイルラエル人の友人が驚きながらも、
僕の絵を心の底からほめてくれた。
その絵の噂は職場の中で広がった。
数日後、あきらかにみんなの僕に対する視線が変わった。
話しかけて来る友人も増えた。そして、僕は尊敬される立場になった。
たった一回の遊びの絵が僕の立場を変えるきっかけになった。
絵の力が言葉や国境を飛び越えて、人の気持ちを変えたことに僕は驚いた。
それが、人がモノを創る力のスゴさを初めて感じたクリエイターとしての僕の原体験だ。
今も創造力で人の心を変える事が出来る事を信じている。
創造力は世界共通であり、偏見や意識を超えるものだと伝えたい。
いかがでしょう~。
塾やセッションに立ち会うわけではないので、
直接お会いする機会は無いのですが、
パーソナルクレド®は、
こんな素晴らしい世界観をお持ちの方に
デザインしていただいているんです。
創造力で人の心は変わる。創造力は人の創造力を引き出す。
まさに一人ひとりが創造主。
自分の中にある創造力を引き出したい、
自分の神話に気づきたいという方を、私たちは全力でサポートしています。
ゆうごさん、これからもよろしくです☆
ゆうごさんのブログには、素敵なデザインや美しいものがいっぱい。クリエイターならではの視点がとても参考になりますので、ぜひどうぞ☆
DESIGH STUDIO COLOR CODE
今日はパーソナルクレド®のデザインをしてくださっている方をご紹介します。
パーソナルクレドは世界でたった一つの自分だけの人生の設計図なのですが、
の方のイメージ・・・現在のみならず未来を見据えたぴったりなデザインで仕上げて下さるのはデザイナーの浅井由剛(ゆうご)さん
かれの神業の秘密とも言える、彼の神話をシェアさせてください。
1994年の夏、僕は放浪の旅の真っただ中でイスラエルに立ち寄り、
旅費を稼ぐために仕事を始めた。
砂漠の国の乾いた夏、
ヨーロッパやアメリカから集まった
同年代の若者たちと共同生活を過ごす事になった。
日本人はもとよりアジアから来たのは僕一人だった。
なんとも言えない違和感。
見過ごす事のできない、
あきらかに僕を蔑んだ目で見る視線を感じる日々だった。
日本に生まれ育った自分には経験したことのない、
差別と言うものを初めて味わった。
そしてある日の夜、
同室のアメリカ人の友人と持っていた絵の具で壁に大きな絵を描いた。
美大を卒業している僕にとってはなんてことはない絵だった。
その絵をたまたま見かけたイルラエル人の友人が驚きながらも、
僕の絵を心の底からほめてくれた。
その絵の噂は職場の中で広がった。
数日後、あきらかにみんなの僕に対する視線が変わった。
話しかけて来る友人も増えた。そして、僕は尊敬される立場になった。
たった一回の遊びの絵が僕の立場を変えるきっかけになった。
絵の力が言葉や国境を飛び越えて、人の気持ちを変えたことに僕は驚いた。
それが、人がモノを創る力のスゴさを初めて感じたクリエイターとしての僕の原体験だ。
今も創造力で人の心を変える事が出来る事を信じている。
創造力は世界共通であり、偏見や意識を超えるものだと伝えたい。
いかがでしょう~。
塾やセッションに立ち会うわけではないので、
直接お会いする機会は無いのですが、
パーソナルクレド®は、
こんな素晴らしい世界観をお持ちの方に
デザインしていただいているんです。
創造力で人の心は変わる。創造力は人の創造力を引き出す。
まさに一人ひとりが創造主。
自分の中にある創造力を引き出したい、
自分の神話に気づきたいという方を、私たちは全力でサポートしています。
ゆうごさん、これからもよろしくです☆
ゆうごさんのブログには、素敵なデザインや美しいものがいっぱい。クリエイターならではの視点がとても参考になりますので、ぜひどうぞ☆
DESIGH STUDIO COLOR CODE