自分探しと自己表現の専門家 クレド作家の冨永のむ子です。

$自分探しが終わる!ワクワク本気の自分がはじまる!

寺田本家の酒粕でクラッカーをつくりました!


>>寺田本家はこちら


休日は、なるべく丁寧に料理をします。

家族へのサービスとか、
栄養が、とか、
そういった罪滅ぼしもありますが、



料理を真剣にすると癒されるんですね。



野菜を切ることに集中していって、
素材の違いから、音も感触も違うことを感じたり、



昨日のくクラッカー作りでは
酒粕と小麦粉を手で混ぜた時の感触を味わいました。



五感を使って、そこに集中していく感覚を得て、


心の中の霧が晴れる。


家事はそういう意味で、
心を洗うことに繋がる。


片づけや床磨きをして、
そこに何もない状態にした時に現れる
“気”みたいなものを感じると、

心の中もスッキリします。
(だからっていつもきれいなわけじゃないけど・・あはは)


家事は段取りや、ビフォーアフターを思うと、
とてもとてもクリエイティブな仕事で、
心の奥底を映し出す作業。



禅を海外に知らしめたと
言われている仏教学者の鈴木大拙さんは、



“皿を洗うときは、皿を洗え。
床を掃く時は床を掃け”
といっていたそうです。


今を生きることが、
禅につながっていくということですね。


心の奥底をのぞくために、家事や料理に向き合うこと、
オススメです☆



家事もオススメですが、
クリエイティブな自分を発見しながら、


無心の時間を体験したい、
ご自分の心の中を読み取ってみたい、という方は、


1月25日に開催するコラージュワークの講座もおススメです。


>>アートワークでセルフリーディング 

興味のある方、一緒に無心になりましょう☆

今日も、ワクワク本気で生きましょう~。

感謝をこめて。



◆無料メールセミナー◆
手紙自分探しを終わらせる!自分が物語れる塾10日間無料講座
>>ご登録はこちら

クリエイティビティが開花する本気の10日間を楽しんで下さい。

手紙自分を信じて前に進むための、パーソナルクレド通信
>>ご登録はこちら
いつもワクワク生きるためのメッセージをお届けします


読者登録ペタしてね