パーソナルクレド舎 クレド作家の冨永のむ子です。

前回の記事、

たくさんの方からコメントやメッセージをいただきました。
ありがとうございます。

頭は勇気をくれない。

頭で考えて動くと、宇宙の流れに乗りにくい。

でも、矛盾するようですが、

それでも動いた方が、
動かないよりはよいのではないかと思います。

なぜかというと、無理に動いた場合も、
何かしらのメッセージが来るからです。

動いていけば、自然に体も使うことになるし、

よく「無理に動くと、ろくなことがない」と言いますね。

でも「ろくなこと」があるのを承知で、
それが何を告げているのかを考えながら進めばいいのかなと。

心に従うと最短距離で行ける

頭に従うと、遠回りや後戻りもある、
けれど、どちらにしても前に進んでいける。

停滞したくなければ、考えてばかりでなく、
とにかく動くことが大事かなと。

思い返すと私が今にいたるために最初に動いたのは、
コーチングを始めたこと。

でもそれは実はめちゃくちゃ頭で考えての行動でした。

失業して、途方にくれて、
とりあえず助けを求めて、
広告制作の講師の仕事で拾ってもらうことができました話は以前に書きました。

※このへんの記事で書かせていただきました。

現状を変えるためにまず何をしたか。

動けば必ず現状は変わる。

再び社会に出られたことは、
本当に本当にありがたかったものの、

いつまであるかわからない仕事。
3年後の自分は、
また仕事を失うことが目に見えていました。

そして自分の過去の遺産で食っている感覚。

何のために会社を辞めたんだろう、
不安定なフリーランスで同じ仕事をするなら
辞めなければよかった、と正直何度も何度も思いました。

何かしなきゃ、と思うものの
何をしたいかは、全くわかりませんでした。

そんな時、同期の友達から、
リクルートの私たちの部署のスキルは、
キャリアカウンセラーのスキルだから、
資格とるのも簡単だしそれで仕事できるみたいよ、と言われました。

よし!と思って調べると、
毎週土日の講座を半年くらい続けることは、
幼い息子がいて夫が単身赴任中の私には通えないカリキュラムで・・。

他に何かと探していて、
コーアクティブコーチングを学ぶ
CTIの基礎コースを受けることになったのでした。

今考えると、めちゃくちゃ頭だけで考えた選択で、
心で考える?何言ってんの?って感じ

でもコーチングを学んでいる間に、
イメージコンサルが気になりだして、

気がつくと、自分のクレドができて・・

3歩進んで4歩下がって、また二歩進んで・・

そうやって何度も動いて、
「ろくなこと」からもらったメッセージも聞いていたら、
心が欲するものに辿りついたんですね。

だから、頭で考えても何でも、考えるだけでなく、
とにかく動いてみる、

動くのは「体」がすることだからいいのかもしれません。

・・・・
あなたの存在価値を伝える物語・パーソナルクレド体験会

次回は10月26日です。詳細はこちら →パーソナルクレド体験会


読者登録


ペタしてね