昨日、NHKでやっていた
宮崎駿さんと、息子の吾朗さんのドキュメンタリーを見ました
こちら→ ☆
天才親子の葛藤や、
映画にかける情熱、
どのシーンもとても見応えがあったのですが、
一番感動したのは、
震災直後に、
制作を数日間お休みするという決断をしたスタッフに対し、
駿さんが喝を入れたこの台詞。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「お前たちがするべきことは、
余震の中でも作り続けた、という神話を創ることだ!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※正確な言い回しではありません。
自分が信じた道を行こうとしても、
いや、行こうとすればするほど、
壁が立ちはだかってきます。
壁を越えられない自分に言い訳はいくらでもあって、
言い訳することになれて、信じた道からはずれてしまう。
でも、信じた道を信じて、どんな困難にも立ち向かい続ければ、
それは神話になる。
神話がまた別の神話や伝説を呼ぶ。
スタジオジブリほどの神話はなくとも、
私たちには、誰にでも、夢中でがんばった経験があるはず。
ぜったい死んじゃう~と思いつつ、
プールに顔をつけたら泳げるようになったこともそう。
真っ暗になるのに気がつかないくらい、
夢中で蝉取りをしたこともそう。
周囲があきれるくらい、
ひたすら折り紙をし続けていたこともそう。
もっと言うと、
何度も何度も転んで、すっくと立ち上がろうとした赤ちゃん時代もそう。
それはまぎれもなく、自分にとっての神話。
大人になった今、
言い訳なしにやってみると、、
自分の中に、新たな神話が生まれてくるかもしれません。
私もがんばろーっと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分の物語を感じる パーソナルクレド体験会開催中
前回(月曜)も満員御礼。ありがとうございます
(追って御報告いたします)
詳しくはこちら! →あなたの人生のミッションを物語ろう。パーソナルクレド体験会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

宮崎駿さんと、息子の吾朗さんのドキュメンタリーを見ました
こちら→ ☆
天才親子の葛藤や、
映画にかける情熱、
どのシーンもとても見応えがあったのですが、
一番感動したのは、
震災直後に、
制作を数日間お休みするという決断をしたスタッフに対し、
駿さんが喝を入れたこの台詞。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「お前たちがするべきことは、
余震の中でも作り続けた、という神話を創ることだ!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※正確な言い回しではありません。
自分が信じた道を行こうとしても、
いや、行こうとすればするほど、
壁が立ちはだかってきます。
壁を越えられない自分に言い訳はいくらでもあって、
言い訳することになれて、信じた道からはずれてしまう。
でも、信じた道を信じて、どんな困難にも立ち向かい続ければ、
それは神話になる。
神話がまた別の神話や伝説を呼ぶ。
スタジオジブリほどの神話はなくとも、
私たちには、誰にでも、夢中でがんばった経験があるはず。
ぜったい死んじゃう~と思いつつ、
プールに顔をつけたら泳げるようになったこともそう。
真っ暗になるのに気がつかないくらい、
夢中で蝉取りをしたこともそう。
周囲があきれるくらい、
ひたすら折り紙をし続けていたこともそう。
もっと言うと、
何度も何度も転んで、すっくと立ち上がろうとした赤ちゃん時代もそう。
それはまぎれもなく、自分にとっての神話。
大人になった今、
言い訳なしにやってみると、、
自分の中に、新たな神話が生まれてくるかもしれません。
私もがんばろーっと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分の物語を感じる パーソナルクレド体験会開催中
前回(月曜)も満員御礼。ありがとうございます
(追って御報告いたします)
詳しくはこちら! →あなたの人生のミッションを物語ろう。パーソナルクレド体験会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
