$自分ができること・自分だからできること・自分にしかできないこと★クレド作家冨永のむ子@江の島
おはようございます。

写真は、週末に行ったこどもの国。

ブラジルの大道芸人ジェイムスさんが

パフォーマンス後にこどもたちとふれあう様子。

知らなかったのですが、

ブラジルナンバーワンのパフォーマーだそうで

高さ25センチの小さな自転車で輪っかをくぐったり、

自転車に乗りながら縄跳びをしたり、

よく見かける大道芸とはちょっと違う技の数々にみんな大喝さいでした。


You tubeにこんなのがありました~

http://www.youtube.com/watch?v=fQNeffNGbc8


さて、今日の言葉は、バレエ漫画の巨匠

有吉京子さんの傑作、バレエ漫画SWANの続編まいあより。

まいあ Maia SWAN act II 1/有吉 京子

¥630
Amazon.co.jp

有吉京子さんの漫画は、絵やストーリーはもちろん素晴らしいのですが、

その根底に流れてものとして、

宗教や哲学、東洋思想に通じる教えがたくさん盛り込まれていて、

本質とは何かを考えさせられる作品ばかりで感動します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

外に向かって何かを求めても答は見つからない。

外には何もないからだ。

人間は日常の殆どを
人であろうと物事であろうと外へ意識を向けてフォーカスしているから

自分のことは一番わからない。

その意識をすべて自分ももどせば

ほんとうの自分を知ることができる

ほんとうの自分を知れば

自分が何者なのか
この生をどう生きるために生まれたのか

すべての答がみつかる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これは、ライバルの素晴らしい踊りが目に焼き付いて離れなくなった

主人公が両親から受け取った言葉。


今この言葉を書いていて、

リクルートにいたころ、

尊敬するコピーライターの先輩に

教えてもらったことを思い出しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マーケットがどうとか、スキルアップとか、

仕事をしてくために必要な努力は、して当たり前。

でも、そこだけに目を向けるのは小手先の張りぼてで、

自分ならどんなことができるのか、

自分にしかでき無いことは何なのか、

そこをつきつめていくと一流の仕事ができるようになる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


大道芸人のジェイムズさんもきっと、

自転車やジャグリングがうまいことは当たり前として、

その先の自分にしかできない技や表現をつきつめているんだろうな。

そんな気がしました。

出あうことすべてに学びがたくさんあるんだわ~。

感謝です☆

ペタしてね