
昨日の夕方、虹が出ましたね。
地球の陣痛を励ますかのようです。
みんなみんな大丈夫。光に包まれて未来に進んでいきましょう☆
さて、この数日で私の方に寄せていただいた、
被災者の方の受け容れに関する情報をシェアさせていただきます。
☆受け容れに関するサイト
ママとママをつなぐサイト
被災者ホームステイ
こちらは、湘南辻堂のハンドヒーリングサロン☆さくらてさんからの情報です。
神奈川県での方向けの受け容れ情報
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110321/kng11032119460004-n1.htm
こちらは、鎌倉ITコンシェルジュの秀子さんから。
☆受け入れる際にかわした方が良い同意書
経験者の方からいただいたアドバイスより。
同意書ほど堅くなく、決めごと、とした方がよいかもしれませんが、
全くの他人が同じ屋根の下で気持ちよく暮らすために取り決めが必要ということです。
◎受け容れ期間
◎生活費用(光熱費・食事等)
◎謝礼に関して
◎生活の原則ルール(生活リズムの違いによるすれ違いが必ず起きるそうです)
◎約束した受入れ期間内であっても、
ルール違反などが生じれば協議の上退出については受入れ側の指示に従うこと
◎器物破損に関することに対する責任の所在
◎生命/病気に関することに対する責任の所在
・・・・・・・・・・・・・・・・・
とり急ぎ、今日はここまで!
情報下さったみなさま、読んでくださるみなさまありがとうございます。
