$美人見習~まずは自分を好きになる!           クレド作家、冨永のむ子の自分スタイル発見法
さて、私の履歴書は、いよいよクライマックス!!


Soul-life lab.Serendipという名前で
自分スタイル発見活動を始めたのが、
およそ3年前の2008年のこと。

細々と活動を続け、多くの出会いに恵まれつつも、
しだいに疑問がわきました。

外見(イメージコンサル)と、
内面(コーチング)の二つでいいんだっけ?

人に説明する際は、とってつけたように、
心と姿と、技(コミュニケーションスキル)、
みたいなことを入れてはいましたが、

実はあまり意味が無いものでした。

私の過去のキャリアはどこにいったんだっけ?という疑問も湧きました。


「リクルートでの11年間は、体はしんどかったけれど、

とても充実した意義のある時間だったんだけどなあ・・」という想い・・。

さらには、

これが本当に「自分にしかできないこと」なの?

という疑問もありました。

コーチ&イメージコンサルタントとして活動している方は、

既にその頃知っているだけでも、何名かいらしたし、

イメージコンサルは特に、アパレルやCA出身の方の方が、

造形が深い気もするし・・・。


やっていることに、意義を感じつつも、
なんとなく、もんもんとしておりました・・



すると奇跡が起きました!



あるワークショップで過去の自分の夢を思い出すワークをしたのですが・・、

27歳のころ・・、スタイリストになりたかった。

20歳くらいは・・・ コピーライターになりたくて・・・

あ、この夢はどちらもかなってる!!

ちょっとした驚きでした。


実はスタイリストになりたくて、

専門学校に説明を受けにまで行ったけど、

給料なしの見習いからできますか?と言われ、

そんなのできません!とあっさり挫折。。。当時の私は青かった。。。。


にもかかわらず、期せずして、

パーソナルスタイリストという形で夢がかなっておりました。

その事実を知ってご機嫌になり、

さらに昔に遡ると・・。


小学校の頃には、作家や詩人になりたいと、

作文に書いていたことを思い出しました。

ふーんと思いつつも、

スタイリストとコピーライターの
夢がかなっていた事実が嬉しく思ったのを覚えています。


が、ここからが奇跡です!


相手を褒め合うグループワークになり、

相手の方の瞳や佇まいを眺めている時のこと、


なぜか心の中に、静かな泉のビジュアルが湧いてきました。

しかも、なんじゃこりゃ~?というくらい、リアルな映像なのです。

きれいな静かな泉。


私、怪しい?と思いつつも、

思い切って、

「静かな森の中の泉のようですね」とお伝えしてみたのです。

どちらかと言うと、たんたんとしていて、
リアクションの少ない方だったのですが、

こちらがびっくりするくらい、
喜ばれたので、またびっくり。

さらに、不思議は続きます。

帰路に向かう電車の中で、

引き続き泉をテーマにした映像が、

浮かんでは消え浮かんでは消えするのです。

あたかも泉の物語のようでした。


ここからが、奇跡はほんとのクライマックスへ!



3日後くらいでしょうか、

たまたまワークショップの主催者のYさんとランチをし、


例の不思議な体験と、子供のころに作家になりたかったことなどを、

お話ししていたら、

なんとなく「それやってみたら?」ということになり、

ひとまずYさんの話を書くことになりました。


じゃあ、書いたらまた連絡しまーすと、


Yさんと、えのしま水族館の向かいあたりで別れ、

自宅にむかって国道134号線を、

自転車でちゃりちゃり飛ばしていたところ、

Yさんの物語が、

どわーっと、頭の中に溢れて来たのです

怒涛?津波?とにかくすごい勢いなんです。



なんじゃこりゃ~。

こぼれちゃうよ~!と、あわてて、

近くのサイゼリアに寄り、頭にあった話をノートに。


急いで自宅に戻ってパソコンで清書。


こうして生まれたのが、竪琴の物語でした。


$美人見習~まずは自分を好きになる!           クレド作家、冨永のむ子の自分スタイル発見法