はい前回の続きで、夫の家事能力アップの秘訣です。

とにかく、とにかく、とにかく、ありがとう❤ を言いまくっています。

たとえば・・私が仕事で夜遅かった時、

食事の支度をして出かけたとします。

食事をさせてもらっただけでもありがたいのですが、

後片付けなんてやってくれた日には・・・・

めっちゃ助かる!いい旦那さまを持った私はなーんて幸せなんだろう!

と、言葉にして言ってます。

言うことで、夫も喜ぶし、私もその気になってきます。

よーく考えると、食事の支度までしてるんだけどとか、
全く対等ではありませんが、

0より10の方が自分の中ではありがたいわけで。

あとは、やってくれた家事の成果が、
自分が思っていたのよりも低かった場合でも、
目の前の家事が助かったという意味では、私の負担は減っているわけで。

後輩が仕事をしたらこんなもんでしょ。と思うと、

よくやった!と思うことができます。

以前、ある人が、

子供を夫に預けて自分が出かけると、
夫が実家に帰るのがいやなので、預けない、

と言った人がいました。

その方に、

目的は、預けることで自分が自由になることなんだから、
預かってもらって、どこにいるかはご主人にまかせたら? と言ったのですが、

自分の思い通りに相手が動くことなんてない。

でも、自分がやらなきゃいけないことを、
やってもらえた。

その事実を見過ごしてはいけないと思うんです。

だから、そこについては、とにかく感謝感謝感謝!

だって、やってもらえなかったら、自分がやるんだもん。

たとえ、洗濯物の四隅がそろってなくたって、自分だって完璧ではないんだし。

感謝すると、次もがんばってくれる。

そうするときっと、少しづつ、スキルアップもするし、
担当範囲も増える。

・・・そう信じて、毎日まいにち褒めまくっているざます。

でも、それにのっかって、
なんだかんだと家事をやってくれるようになったうちのダーリンは、

ある意味従順なのかも・・・

とにもかくにもありがとう!!