雨の運動会の翌日、すっきり晴れた日曜に、
30日生まれの息子の誕生会をしました。
キックボードを買ったので、
鎌倉山にある笛田公園へ。
夕方のコスモスって、はかなげできれ~。
コスモスは昔から好きな花です。
豪華絢爛でもなく、香りを放つわけでもなく、
細かいところをじいっと見ると、
実はそれほど人目をひく姿ではないような・・・・。
でも、秋の澄んだ空気の中で、
コスモスを見かけるとついつい立ち止まってしまう。
花って本当にいろんな種類があって、
それぞれにそれぞれの魅力がある。
バラや芍薬のエレガンスに魅了される人もいれば、かすみ草にほっとする人、
たんぽぽやレンゲのような素朴な花になごむ人、
蓮の花に神秘を感じる人、
人・・・というか、その時々の気持ちかな。
いずれにしても、ぱあっと人目をひく花ばかりがいいわけじゃない。
実は私が一番好きなのは、犬ふぐり、
そろそろ暖かくなって、外で遊びたいなあという頃に、
地面を見ると、白いハコベと一緒に、
小さな小さな青い花びらが光っている。
私にとって、子供のころから春の始まりを告げる花です。
小さいし、道端に咲いているから、
簡単に踏まれまくるけど、きっと絶滅しないんじゃないかなと。
大きさも可憐さも違うんだけど、
あんなふうに生きたいなと思ったり・・・・。
でも、見た目などから総合して、
自分らしいかなと思うのは、
木蓮とか、こぶしとか、ごつごつした木に咲く花。
色は私よりもずうっと似合う友人がいるけど、
ジャカランタというアフリカの花も大好き。
アカシアも好き。
そしてプラタナス。あ、これは花は咲かないか。
だったら、バオバブもいいな~。クスノキも・・・。
あ、となると、絶対譲れないのは(何がだ?)やっぱり菩提樹。
・・・やっぱ私は、花より木がいいみたい。しかも大木。
などなど、自分らしい花(私は木だけど)って何かなと、
考えるのも楽しい。
ファッションセラピーなどでお伝えしてるのですが、
バラみたいな豪華な花だけが素敵なわけじゃない。
スマップだって言っていた!
世界にたった一つのお花になりたいね。
みなさんは、どんなお花ですか?
・・・私は大木だけどね(しつこいか)