おかげさまで、ワンデイワークショップ

「みんな違ってみんないい! 
あなたらしさを見つけるパーソナルブランディング」

無事終了しました!

今回のワークショップは、
自分らしいってどういうこと?とか、
自分らしさってどうやって表現するの?

という問いにお答えするセミナーでした。

自分らしさの定義や表現方法をざっと解説した後に、
実際に、自分らしさを洗い出すためのワークや、
コーチングを使って、自分を表現するために、
自分らしさを言葉にしあうディスカッションなどをしていただきました!


P9100338


個人ワーク中。みなさん真剣にご自分にむかいあう時間。








P9100340



こちらはディスカッション中。
お互いが、かかわりあうことで、思わぬ発見があるのが、ワークショップの力、場の力だと思います。




おかげさまで、
終了後のアンケートによると、

受講された9名のうち、
6名が大満足、残り3名が満足という評価をくださいまして、
みなさん笑顔でお帰りいただくことができました。

ありがとうございます!

いただいた声、一部ご紹介します!

・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分がこれから生きていくのに必要な
自信の源になる言葉をたくさんいただきました。
私の知らない、私の中にいる自分を大切にしたいと思います。
(YHさん)

自己肯定感が高まった!
(MNさん)

もっと自信を持っていいんだなと思えた。

(CHさん)

自分が認められた気がした。
(KWさん)

自分のキャッチフレーズが持てたところ。今から何かを変えることができそうな気がします。

(MYさん)

人の持つ可能性、それぞれの方のすばらしさを実感しました。

(KNさん)


・・・・・・・・・・・・・

などなど、ありがたいお声をたくさんちょうだいし、
とっても幸せな気持ちです。

この種類のワークショップを何回か開催して来ましたが、

毎回、ぎりぎりまで、悩みます。

どういう構成でいこうか、どんなワークをしようか、

本当にこれでよいのかな?
想いが伝えられるかな?

などなど、ぎりぎりどころか、その場でも考えます。

特に今回は、企画から何から、
すべて一人でやってみた初回のワークショップ、
客観的に意見を下さる方はいません。

自分で自分に駄目だしをしながら、
ご飯を作りながらも、歩きながらも、
そして、寝ながら夢の中でも(睡眠学習!)、
内容について考えていました。

ちびの病気もあって、実はしんどいこともあったけど、
やっぱりがんばってよかったなあと、
ほっと一息ついている自分がいます。

もっとこうすればよかった。
を感じることも、もちろんたくさんありますが、

みなさんのその場での輝き方を眺めながら、

この方向でやっていっていいんだな、
ということがわかったのが、今後にむけての何よりの収穫でした。


受講してくださったみなさん、本当にありがとうございます。

さらにさらに、自分という名の☆を輝かせてくださいね~。