昨日病院はお役所みたい!と言った舌の根が乾かないうちに、
お役所を褒め称えるのもなんですが、

久留米市の消防本部の方の対応に感動しちゃいました!

保険の申請をするために、
救急車出動証明書というものをとらなくてはならず、
電話をしたところ本人以外は委任状が必要とのこと。

救急車出した本人が出向けるわけないじゃーん、
と思いつつも、遠距離に住んでいるので委任状を受け取るためだけに
消防署に行きたくないんです~と言ってみたら、
「そうですか~大変ですねえ」と親身な声が聞こえ、
それであれば郵送しますと言ってくださった。

ありがたい~!と思いつつ、
滞在期間は2泊3日、間に合うかな~と心配しながら
夫の家に帰って郵便受けを見ると、なんと!

久留米市消防本部からの封筒、しかも切手なし!
つまり、わざわざ消防署の方が直接持ってきてくれたっちゅーこと??!

きゃー、優しい~!と思ってあけてみて、またびっくり。

記入欄のそれぞれの項目に付箋がしてあって、
どういう観点で書けばいいのかなどを細かく記入してくれていた!

すごーい丁寧。
これだけしていただければ、
もっていって不備が出て出直し、ということはないもんね!

書類をやりとりする際、
不備のために再度提出するのって、
とても無駄な気分。

郵送でのやりとりでも、
再度提出すれば、それだけ送料も手間も増える。

でも、書類を受け取る側には当たり前なことも、
記入方法や用語を含めてなれない人には、不明な点が多い。

久留米の消防署の方ほど丁寧ではなくても、
もろもろの書類、受け取る側、つまり情報をもらう側が、
ちょこっと気を利かせてもらえたら、
書類の不備って激減するよなあ。。。

これって一種のホスピタリティでもありますね。

私も久留米署の永田さんを見習おうっと!

すばらしい~!ありがとうございます~!