タイムトライアル成功(*^^)v | ワンウェイロード カフェ

ワンウェイロード カフェ

前向きに向かうための休み処。

朝より6時に起き、弁当、朝ごはん、昼ごはんの一部、庭の手入れ、洗濯干し、掃除機、拭き掃除、水回り、庭の軍手洗い、毛布やら掛け物、クッションを数回に分け乾燥機にかけたりを無事に朝のうちに終えました


この時間までにって、やるときはやる日を設ける

だらっとゆっくりする日もあるけど、朝からリモート授業があると掃除機もかけられないので


今日の天気は朝未明まで雨が降ってた様で、昨夕の庭の水まきが後が残ってる程度

なので水まきは気温も低いので要らないのは感謝

草むしりも少し出来たので


家の窓を雨降ってないので、今のうちに全開に


朝のうちにやることすると本当気持ちいい

ということは、朝の状態がスッキリしてないとなかなかさっさとしちゃおうって難しいので、熟眠感が得られてるか、それか気合だと


何か今日日中やりたい事があると違う事に気づく


とにかく、身体にいいことを自らやれる事を続かなくても気づいて取り入れる事が大事だと最近思う

アドバンテージがない年代なので、自ら思う時にやってみるしかない

健康年齢が長くするにはもうそれしかないと


土曜は配信でライブを観て、チャレンジしてる姿を観てパワーをもらったり


インスタライブ、配信ライブなど昨今は色んな音楽手段があって、なるべく観たいものは楽しむ様にしてる

音楽っていいなと改めて思うし、こんな事ないと実際のライブしか体験できなかったかも

遠征中心だとどうしても、普通に家事を早めに済ませて家で週末に楽しんだりも出来なかった

北海道とかにある人間にとったら、ある意味でラッキーな事かもしれない

後は育児真っ最中や介護や病気で出て歩けない人もそうかもしれない


ライブ自体は勿論、生の音やビートを身体全体で感じる喜びを知ってるので、また行ける日を待ち望んでる


そのために、今は身体作りだと思うので健康でいなくては


HOUND DOGの去年の配信ライブのBlu-rayの申し込みも昨日で終了し、6/21に発送とあったので後1週間ですね!!

なんか、音楽系の予定が立つと嬉しい😃


ゴダイゴの本、彼らはほぼ公式本がないそうで今月末に出ます

松本隆 作品のトリビュートアルバムも出ます

GLIM SPANKYや宮本さんも参加されて、楽しみですね

昭和歌謡が再び脚光を浴びてますものね

一曲の中のドラマ感や劇場を見てる様な


この原曲達の本家の凄みをどうやって、敬意を持ちつつ自分のカラーも芯に持つというところが、カバーの試されるところでもあります


大友さんも出してますね

J-STANDARD BALLADSと70'sと。

徳永英明さんも

また聴きたくなります♪


雨が降りそうで降らない一日になりそうですが17℃なので肌寒さも太陽がないので感じます

窓少し閉めないと


さあ、少し時間やりたい事を出来そうかな

楽しみお昼ご飯まで少し出来そう