蓮の花 | ソウル・ハピネス・フェスティバル実行委員会のブログ

ソウル・ハピネス・フェスティバル実行委員会のブログ

あなたらしい幸せを見つける癒しのイベント
ソウル・ハピネス・フェスティバル実行委員会です。
癒しのヒントや、セラピストたちのご紹介をしていきます。よろしくお願いします。

こんにちは、ソウル・ハピネス・実行委員会です。

 
これまでの各地での災害にて被害にあわれた方々、現在も避難されている方々、お見舞い申し上げます。
 
少しでも早く安心できますように、お祈り申し上げます。
 
昨年は自然や地球の疲労を感じた年でしたが、地球に住まわせていただいていることに感謝しながら、祈りを捧げていきたいと思います。
 
毎日暑いですねあせる
なるべく汗をかく前に、水分補給をしてくださいね。
 
 
初夏から咲き始める今からが見頃の水生生物『蓮の花音譜
 
蓮の花を見ていると、静寂と凛とした力強さを感じます。そして何より、とってもきれいですね音譜
 
仏教では極楽浄土に咲く花とされ、古くから慈しまれてきました。
蓮の花の花言葉は、、
 
清らかな心』『休養』『神聖』『雄弁』『沈着』『離れゆく愛』 です。
 
『清らかな心』は、蓮が泥水の中から生じて、気高く清らかな花を咲かせることに由来しているそうです。
 
 
一蓮托生】(いちれんたくしょう)という言葉がありますね。
死後、極楽浄土の同じ蓮の上に生まれること
結果はどうであれ、行動や運命をともにすること
という意味があるそうです。
 
 
蓮の根は皆様ご存知の「レンコン」
そして花を支える花托は「ハチス」と呼ばれ、葉や芽など植物全体が食用や薬用など、さまざまな方面で利用されてきました。
そして、蓮とよく似ている睡蓮ですが、見分け方は蓮は水面より高く上がって咲き、睡蓮は水面近くで咲きます。
また、葉に切れ込みがないのが蓮、切れ込みがあるのが睡蓮だそうですよ。
 
蓮の花は泥の中から茎を伸ばして花を咲かせますから、まるで人生のように感じます。
 
この世はとても大変なところ、、、でもみんな一生懸命がんばって一人ひとり素晴らしい人生の花を咲かせているのですから。。。
 
 
7月から見頃をむかえる蓮の花や睡蓮を見て、暑い夏を乗り越えるパワーと元気をいただきませんか?
 
ご覧いただきまして、ありがとうございます花束
 
 
夏のソウル・ハピネス・フェスティバル虹
 
キャンセルが出たため【残席3名様】のみ、ご予約可能ですキラキラ
 
光の世界の愛を感じる癒しの時間を過ごしませんかはてなマーク
 
皆様のご来場を、セラピスト一同、心よりお待ちしております虹