不登校、発達障がいについて思う事 | 八王子京王堀之内相模原中央区矢部個別学習塾。勉強方法が分からない、やる気が出ない等…勉強が上手くいかず困っている人のための塾

八王子京王堀之内相模原中央区矢部個別学習塾。勉強方法が分からない、やる気が出ない等…勉強が上手くいかず困っている人のための塾

初めはやる気なんか無くても大丈夫、創己ゼミで『学ぶ技術』をトレーニングして一生ものの『学習習慣』を身につけよう。コーチングとカウンセリングの技術を基に個々の性格や気質、今の学力や能力に合わせ勉強方法を教えながら「自分で勉強できる」力が身についてきます。


八王子堀之内、相模原矢部の自立型個別指導学習塾、創己ゼミの山口です。



春から行けてる子、行けてたけどまた行けなくなっちゃってる子、9月から行けてたり、部活だけ行けるようになってその流れで最後の時限の授業だけ行くようになったり、高校生になれてそこから頑張ってなじんでる子…、みんなそれぞれです。



似たようなケースはあるけど、同じパターンがあるわけではなく、



だから「こうすれば大丈夫ですよ」なんて方法論もあるわけないんだけど、共通点があるとすれば、みんな自分って何者かってことが分からなくて迷ってる感じはします。



でも、自分って何者って聞かれてはっきり答えられる人って実は少数で、みんな迷ってるし不安を抱えて生きてるんじゃないかって…。子供だけじゃなく我々大人もね。



日常はドンドン過ぎるのでそれを気にしない見ないようにごまかしてるのが世間の人達の「普通に生きる」ってことのような気がします。結構この「普通」が正しいのかどうかは自分で考えるしかないんだけどね…。



考えてない人は考えた方がいいよって思うし、考え過ぎちゃって苦しくなってるんだったら考えないで思いつくままで生きちゃえばって…。



あと、性格、気質によるかな。同じ状況でもその人のとらえ方で全く違う結果というか景色になるんでね。



状況に対して見えてる景色は自分が作り出してるってことに「ハッ」って気づけると道が見えてくるんだけどな。



気持ちが楽になる、視界が変わる瞬間が必ず来ますよ、きっと。



学校に行くことを目的にしない方が良いでしょう。気持ちを整えることがコツです。



分からなかったら、思いっきり頼って下さいね。先ずは楽になりましょう。




PS、保護者の方のご心配、ご不安は重々理解してます。



注意点として少し良い兆候の時に欲をかいて要求を出さない、



あまり条件や罰則の約束をし過ぎない、



行けるようになったからよかったー、これで大丈夫とは思わない、



調子が良いときほど何かあるので気を付ける、



イライラしたらその場を離れて時間をおく等です。




これって子育て全般に言えることなんですが、これを気にするだけでもかなり違うので、参考にしてもらえればと思います。






教育相談、体験授業のお問合せは、下記のホームページからどうぞ。

 

創己ホームページ八王子相模原の個別指導 創己ゼミ

創己ブログhttp://ameblo.jp/soukizemi/

創己お問合せメールsoukizemi@gmail.com

 

◎やる気が出ない、やり方が分からない、

受験対策、学習習慣、不登校、発達障害

思春期の子どもへの親の対応方法など

子育てについてお困りのことは

全てお気軽にご相談下さい。


◎遠方(全国)の場合、電話、メール、出張での

サポートを致します。

 

 

東京都八王子市堀之内3-29-7ウェルハイム小泉1F-B

電話  042-674-9674

携帯 090-4622-6912

() 創己・創己ゼミ (代表)山口博久