東京女子大非常勤講師で、創価学会に関する著作もある宗教学者の島田裕巳(ひろみ)氏に池田大作名誉会長の死去が今後の創価学会・公明党に与える影響について聞いた。

――今後への影響をどうみますか。

 「池田氏は表舞台を去って久しかったとはいえ、公明党を創設したカリスマ的な存在だ。創価学会の機関紙である『聖教新聞』などを通じて、これまでも会員にメッセージを発していたので、それが消えてしまう影響は計り知れない」

 ――選挙活動にも影響が出てくるでしょうか。

 「今後、会員の選挙に対する熱意が大幅に減っていくのではないか。会員が高齢化して集票力に陰りがみえていたが、それでも選挙の中心は高齢の会員たちだ。その高齢会員にとって、とりわけ池田氏の存在は大きく、『先生のために』という意識が強かったはずだ。その心の支えがなくなってしまった。『そろそろ潮時かもしれない』という思いを抱く会員も出てくるかもしれない」