ニジイロクワガタ 蛹がついに成虫に! | souinsectのブログ

souinsectのブログ

中1男子。大好きな昆虫についてのブログです。

 

皆さん!

今日は蛹まみれでーす

 

image

 

ついにこの蛹が羽化しました!!

 

その新成虫がこちら!

imageimageimage

 

なんと悲しいことに羽化不全でした。

 

皆さん、この個体、オスでしょうか、メスでしょうか。

どっちでしょーーーう???

 

あごをよーーーーーく見てみてください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

正解はオスでーす!!!

僕も蛹の頃はてっきりメスだと思っていました。

 

メスはこう、

 

 

image

 

今回はこう、

 

image

 

やっぱりあごの形が少し違いますね。

僕もGoogleで画像と何度もにらめっこしちゃいました(^▽^;)

 

羽化した時右側の後翅がぐちゃぐちゃになって邪魔そうに歩いていたのではみ出している部分だけハサミでカットしました。

でも前翅も少しずれていて「羽パカ」状態になっていたのでマスキングテープでお腹が丸出しにならないようにしました。

 

そもそも羽パカが何なのかというと、前翅の何らかの不具合、事故によってお腹が丸出しになってしまうことを示します。

 

また羽パカになるとそのお腹の部分から細菌🦠に感染し平均よりも短い時間しか生きられないんです!!

 

とくに免疫力が弱いピカール個体が羽パカになるとさらに短い時間しか生きられません。

 

どうやったら長生きしてくれるかを考えました。

裏を返すと羽パカになってもお腹を何かで覆ったら感染せずに済むと思ったんです。

でもまだできないんです!!

 

この個体は後々レッド系とわかりました。

 

次回は新しいペアについて書いた新シーズンです!!!

他にも新シリーズ「パプアキンイロクワガタ繁殖プロジェクト」がスタート!!

 

お楽しみに!!