「最強のコピーライティングバイブル」体系的習得法

 

1.「幹」と「枝」に分けて理解する

何事においても「幹(本質)」と「枝(付随)」があり、

2つに分けることができます。

 

たとえば、語学習得においては

「幹=文法」であり、「枝=単語」です。

 

~最強のコピーライティングバイブル~で、紹介した

コピーライティングにおいては、

「幹=戦略・型・フレーム」であり、

「枝=実例・実績」です。

 

しっかりと根づいた幹の上には、

華やかな枝葉が咲き誇ります。

 

つまり、「戦略・型・フレーム」を身体に覚え込ませて、

豊富な事例を学び取り、自分だけの新たな事例を

作り上げていただきたいです。

 

2.1枚にまとめて、頭のポケットに入れる

名著3部作が使いこなせない要因は、分厚すぎて

頭のポケットに入らないからです。

そのために、

~最強のコピーライティングバイブル~編を

さらに1ページにした、

「超訳サマライズシート(シートA)」を文末に添えておきます。

 

これは、各章のまとめを1枚にしたものなので、

これだけは、頭のポケットに入れておいてください。

 

いざというときに、頭のポケットから取り出し、

すぐ使いこなせるはずです。

 

3.1枚のプランシートを使い倒す

各パートの諸注意事項を1枚にまとめた

「超訳サマライズシート」は、頭に入れるものです。

 

それとは別に、現場でコピーを書くときに役立つ

「超訳サマライズシート(シートB)」も添えておきます。

 

いきなりキーボードに向かう前に、

鉛筆片手に書き出し、アイデアを整理してみてください。

 

 

 

最後に

 

世の中を支配する2つの大きな力があります。

「言葉」と「数字」です。

人は、「言葉」によって影響され、

「数字」によって管理されています。

 

しかし、2つを比較すると、

「言葉>数字」の図式になっています。

 

つまり、言葉の影響の方が大きいのです。

 

私たちは「時間」や「お金」という「数字」によって

管理されてもいますが、戦争を引き起こすのも、

恋愛するのも別れるのも、「言葉」の

影響が大きく関係します。

 

その「言葉」をビジネススキルへと昇華させたのが

「コピーライティング」なのです。

 

~最強のコピーライティングバイブル~編は、

今回で終了です!!

 

超訳サマライズシート(シートA、B)の画像を

貼っていますが、広告戦略会議室メンバーには

PDFでプレゼントしますので連絡ください★

 

広告戦略会議室参加費無料終了まであと19日

 

参加希望者はLINE@に登録後、

「入会希望」とメッセージ下さい★

 

LINE@ご登録はこちら

https://line.me/R/ti/p/%40wsm7132u

 

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

社会・経済ランキング