以前の「日常」を求める自分 | 世の中まとめて好奇心

世の中まとめて好奇心

都々逸,パソコン,Beatles,沖縄,川柳,韓国歴史,変わったもの,変なもの,子ども,教育,ノンフィクション,めざせ100万語!,そして,最近は,寺社・仏像,その他好奇心をくすぐるものならなんでもござれ

完全に戻ってくるわけではないけれども,ついつい地震前の「日常」を追い求めてしまう自分がいる。

 ハードディスクを購入

昨日,新型テレビが自宅に来たので,そのテレビにつなげるための外付けハードディスクを買うために,穴水の100万ボルトまで行ってきた。もし,まだこのお店がやっていなかったら,輪島のヤマダ電機まで行くつもりだったのだが…。

ま,どれもでいいので,値段を見て選んで,さっそく設置。

すぐに録りたい番組もあるわけじゃないのに,機器が設置されただけで満足するわたし。

なにか「こだわりたいこと」が出てきただけでも良しとするか。



8番ラーメンで酸辣湯麺

帰路,柳田の8番ラーメンが開店しているというので,寄ってみた。ちょうど正午すぎだったので満席。待っているお客さんもいたが,どうしても食べたかったので並んだ。15分ほどで座席に着く。

まだ現役の教員家族に会ったので,近況を聞いてみた。地震の時のことや,今の学校のことなど,なかなか大変だ。

久しぶりに食べた酸辣湯麺はやっぱりおいしかった。餃子もおいしかった。

ありがとうございました。8番さん!


水はまだまだ

珠洲市のホームページで見た水道の復旧状況。

宝立町はまだ、こんな感じ。

4月中に自宅まで来ると思わないでおこう。期待すると反動がでかいから。