こんにちは宗元堂です

 

 

本日の国内感染者数:89352人

入境感染者数:37人(30人が到着次検査で陽性、7人が隔離中陽性)

合計:89389人

死亡:76人(30歳代~90歳代)73人が慢性疾患があり、31人がワクチン無接種

重症:69人(内64人が死亡)(10歳未満〜90歳代)

中症:191人(10歳未満〜90歳代)

 

 

新北市(21,350例),桃園市(10,355例),高雄市(9,792例),臺中市(9,766例),臺北市(9,085例),臺南市(5,904例),彰化縣(3,520例),屏東縣(2,933例),新竹縣(2,570例),苗栗縣(1,818例),新竹市(1,799例),基隆市(1,768例),宜蘭縣(1,746例),花蓮縣(1,558例),雲林縣(1,432例),南投縣(1,241例),嘉義縣(1,048例),臺東縣(711例),嘉義市(557例),澎湖縣(224例),金門縣(143例),連江縣(32例)

 

6歳のお子さん喘息と鼻炎があり、家族が感染した後21日から発熱39度、食欲もなくその日の夜中に意識が朦朧として嘔吐、引きつけを起こしたため、すぐに救急に運ばれました。その時点で陽性と判断され、癲癇とショック状態になり肺炎と脳炎が見られ、ICUで治療中です

 

お子さんに以下の症状が見られたらすぐに救急へ連れて行ってください

41度を超える発熱

意識がはっきりしない

ずっと寝ている

頭痛が続く

嘔吐が続く

ひきつけ

筋肉がぴくぴくうごく

歩き方が不安定

 

脳炎を起こすお子さんが増えてきています。小さいお子さんをお持ちのお家はくれぐれもご注意ください

 

 

明日から抗原検査で陽性の場合、PCRに行かなくても医師の診断があれば陽性判定となります

1。抗原検査で陽性になったら、その検査キットに名前と日付を書きます。

2。健保カードと一緒に写真をとります

3。診療所へいって医師に診断をしてもらいジップロックにいれたキットを見せる

4。もしくはリモート診断を予約して診断してもらう

5。病院や診療所に行く場合はマスクをし公共の交通手段を使わずに向かうこと

 

普段風邪ひいたときに行く診療所があればそこで今ライン通信などで診断してないか先に見ておくといいと思います。

私がよく行く中医さんはライン診療のためのラインがあったのでもしも用にいれています(中医さんは陽性判断はしないけど薬もらうときのために)

 

また今までと同じようにPCRをうけにいってもいいそうです。

医師に陽性だと判断されなかった、いや陽性だと思う!ってときにもPCRにいけます。

 

ではまた