こんにちは宗元堂です

 

ここ最近の寒波で全台湾で100人以上の方がなくなり、800人ほどが病院へ行かれているようです。

もともと心臓疾患や高血圧糖尿などある方など温度差にくれぐれも注意して、胸が苦しい、胸が痛い、めまい、などの症状が出たらすぐに病院へいってくださいとのこと

 

本日の国内感染者数:4人(隔離中の陽性3人)

入境感染者数:45人(24人が到着次検査で陽性、21人が隔離中陽性)

合計:49人

死亡:0人

 

台北市の行動履歴です。士林、大安、中正区多めです。。

うちお一人は自主健康管理きかんにレストランやデパートなどいかれていました。。

本日の台北市感染者は北投区の方(20162さん)で、20028さんのご家族、隔離前の検査で陽性がわかりました

行動履歴が天母多めです。

 

 

残り3人は隔離中の陰性から陽性で

煉油工場接触者2人、空港警察のご家族1人です

 

昨日入境から隔離終了31日後に感染した方は入境感染ではなく国内感染に変更になりました

ご夫婦で新北のインテリアデザイナーさんがいったレストランで食事されていてそこで感染したものと思われます

(隔離ホテルじゃなかったのね)

 

さて砂石場もやはり、入境者のかたが隔離中に高雄港の隔離者(その後陽性)と同じフロア、

感染して砂石場の皆さんへ、という流れだったようで、感染源がわかりました。残り感染源不明は8本。

 

また行動履歴が被って隔離中の方から『家族が届けたものの中が開けられている』と苦情があったことに対して

王執行部長は、

隔離センターやホテル(一部防疫ホテルを除く)は基本飲酒は禁止、禁煙となっていますが

差し入れにお酒がある場合お断りしています

隔離センターはあくまでも感染していないか様子を見るところですのでお酒や飲食で様子が変わると症状をしっかり見分けることができないためです。

また喫煙も窓が開かないなど換気が不十分であれば匂いも残り次の方や隣の部屋から苦情がでいますし

火事などがあっては危険です

なので絶対禁止なのに弁当のなかにビニールでくるんだタバコ、ジュースの箱の中に酒やタバコなど

隠して届けようとする方が後を立たないようです。

そのために検査をしている。とのこと

 

弁当のなかにって、、、

まあタバコをすう、お酒を飲む方にとって14日間禁酒禁煙はきついかもですがもしも感染していたらこれらはない方が治りやすいので、健康第一で。

 

ではまた明日