こんにちは。

 

さてさて最近台北の漢方薬材市場といいますか、いろいろ楽しいものもたくさんある迪化街にちょくちょく行くことがあったのですが

 

みなさんがよくお土産に買っていかれるのがこの

白木耳

 

日本ではあまり売ってなかったり結構お高いこの白木耳、

栄養補給になるので、昔から貴族に不老長寿の食物として愛されていました

効能は:

1.免疫を上げる

2.腸を整える(便秘の人はでるし、下痢の人は止まります)

3.コレステロールと血糖値を整える

4.コラーゲンたくさんなので美顔効果

5.肺を潤して血液を活性化、脳を強め、心を強めます

 

などなどいいことだらけ。

 

ただ食べるのが禁止な人は:出血性の病気(怪我してるとか生理中とか)風邪ひいているときは食べないようにしてください

 

料理方法:白きくらげは塩を少し入れた水で30分つけて、その後水を変えてもう一度水に浸します。

柔らかくなったら塩でもみ洗いして、水気を切り、適度な大きさに切って使用します。

つけた水は必ず捨てること、また白木耳は硬い部分が多いので、包丁でザクザク切るよりミキサーで細かくしてしまった方がいいです。大きいと消化しにくいそうで。

 

みそ汁やお鍋に入れてもいいですが、台湾で最もよく食べる方法が甘いスープです。

(写真はネットから)

 

作り方:戻したきくらげをミキサーで小さくして、おなべに入れきくらげの倍の量の水、氷砂糖、洗った棗をいれて沸騰したら弱火で10分煮ます。その後クコを入れて1〜3時間放置でオッケーです。(スロークッカーがある人はそれでくつくつ40分ほど最後にくこを入れてもいいです)食べる時にあたためてお召し上がりください。

分量としては写真のように塊のきくらげ3つに棗半カップ、クコ適量です

 

さて質のいい白木耳の見分け方は

乾燥した白木耳は乳白色又は薄い黄色をしており

濃い黄色(茶色がかった)又は異常に白いもの、やわらかいもの、異臭がするものは加工されてることがあるので注意

風通しの良いところで保管し、早めに使い切ることをお勧めします。

 

おまけ

 

棗効能:

棗は食べるビタミンと言われていて食物繊維、葉酸も多く含みます。そして体を温める効果もあり、血を元気にします。

美容にとてもいいとされていますが、1日3〜5個まで。

 

温性の食べ物なので冷え性な女性には向いてますが、喉や口が乾き乾燥体質で暑がりな人には単独で食べるのは向いていません。

またそのまま召し上がるのも控えた方が良く、台湾ではスープにいれたりデザートに入れて食べます。

 

そしていい棗は鶏心紅棗といって河南省新鄭県でとれるもの。楕円形で皮が薄く、艶があり、果肉は薄い黄色です。肉厚でタネが小さく、香りが良くて甘みがあります。手のひらですくってみて振ってみるとからからと音がするのが良質の本物です。

 

台湾製の棗も小さくしっかり乾燥していて果肉は少なく味は甘みと酸味が。でも質が良いものとされています。中国製より高いです。

 

クコ効能:

棗と同じく血を元気にし、脾胃を強めて消化吸収能力をあげます。肝や腎を助けるので、目の保養や骨を強めることができます。

質の良いものは先がぽつっと白いもの(全部が赤いと染めてる可能性あり)しっかり乾燥しているもの(染めてるものはねっとりしてて塊ができてます)

枸杞に菊花をたして菊花茶にして飲むと目にいいですよ。

 

作るのメンドクセって方は台湾のオーガニックスーパーやコンビニなどでこの白木耳デザートの缶詰瓶詰めが売っていますので、

お土産にどうぞ。