私は大学・高校中学校を設置している学校法人

に勤務していました。



大学の教員は学部ごとに個性があった。



芸術系の学部は、おおらかな人が多く、

教員の会議である「教授会」での雰囲気や発言は

他人事のような人が多い。

自分の芸術活動さえできればよいと思ってるんです

学内での地位を求めて、学長や学部長になる活動ばかり

する人はほとんどいなかった。

自分の芸術活動や学生への教授法をメインに考えてるんですね。

この学部の教員で学内の地位への志向が強い人の作品はいまいち

でした。



文系学部は、理屈をごねる人が多く、学内での地位を

求める人が多い。たとえば、学部長、学長への志向が

強い人がそこそこいた。





自分の出世ばかり考えてる教員ってどう思いますか?