■ 退職予定者の問題行動

おはようございます、東京都府中市の社会保険労務士 飯田弘和です。

 

 

  本日のチェックポイントはこちらです

 

【チェックポイント その343

退職の決まっている従業員の問題行動への対応

 

ある会社さんから、こんなご相談を受けました。

「今月末で退職する従業員が、他の従業員に対し、会社の悪口を言って回っているようです。どうすればよいでしょう?」

 

方法はいくつか考えられます。

その従業員に注意・指導する。

場合によっては、(軽めの)懲戒処分を科す。

あるいは、配転を命じ、他の従業員と接しない部署へ異動させる。

しかしここで注意すべきは、この従業員からの反発が予想されることです。

ましてや、退職に際して会社の悪口を言って回るような従業員は、会社に対する不満が相当たまっていると思われますので、反発も激しいものになる可能性があります。

 

間もなく退職する、会社との関係が切れる者によって煩わされ、事業主の大切な時間が奪われるというのは、あまり得策ではありません。

そこで、退職までの間、休業を命じるというのはどうでしょう。

 

雇用契約では、従業員は会社に対し“労務を提供する義務”があります。

しかし会社には、その労務を受領する義務はなく、“賃金の支払い義務”があるのみです。

したがって、会社都合での休業を命じても、賃金を支払いさえすれば良いのです。

 

労基法では、会社都合の休業の場合には“平均賃金の60%”の休業手当を支払わなければならないことになっています。

逆に言うと、この休業手当さえ支払えば、労基法上は問題ありません。

しかし、民事的には、賃金の100%を支払う義務がありますから、今回のような場合には、100%の賃金を支払うのがよいでしょう。

平均賃金の60%である休業手当しか支払わない場合、賃金100%との差額の支払いについて、トラブルになる可能性があります。

 

また、退職後には、離職票や源泉徴収票、社会保険の資格喪失証明書などの交付を、できるだけ速やかに行うことで、不要なトラブルを避けることができます。

このような従業員には、できるだけスムーズに辞めてもらい、その後は可能な限り関わらないようにするのが、事業主として賢明な対応ではないかと思います。

 

 

ペタしてね

 

発信者プロフィール
 
 社会保険労務士事務所いいだ
     社会保険労務士  飯田弘和(いいだひろかず)
〈詳しくは、HPにてご確認ください〉
                           

 https://soudan-iida.jimdo.com

就業規則の作成・見直し、労務管理コンサルティングへのご相談につきましては、当事務所にご相談ください