皆さんお久しぶりです。
前回、パソコン復旧しましたが、その後多忙により長らく運転を見合わせによりご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
本日より少しずつ運転再開します!
今回は羽田空港で撮った高速バス画像集です。
お知らせ
パソコン復旧しましたが今度はデジカメが故障のためスマホで撮影しました。
このため画質が悪いことをご了承ください。
まずは東京空港交通(リムジンパッセンジャーサービス含む)です!
一番最後のみリムジンパッセンジャーサービスです!
東京空港交通は言わずと知れた関東のリムジンバス会社では最大手の会社です。
オレンジ色の車体が特徴です。
渋滞の多い都心部では臨機応変な迂回などにより、羽田空港と各地をスムーズに結んでいます。
車を運転していて目的地方向の東京空港交通のバスを見つけたらそれにくっついていった方が早く着くなんて言い伝えもあるようですw
一方リムジンパッセンジャーサービスは子会社でもともとはターミナルなどでの業務支援や旅客対応が中心でしたが、現在は一部路線で東京空港交通をサポートする形で運行しています。
写真のように親会社と同じ色の車両のほか、水色の車両もあります。
京浜急行バス(京急リムジン)
京急リムジンは京浜急行バスが運行するリムジンバスで京急リムジンの名称は主に羽田空港発着のほか、横浜-お台場などの短距離高速バスにも用いられます。
一番下の写真の車両は、羽田空港-大船・鎌倉・藤沢線専用車で大船駅付近で低いガードをくぐる為、ほかのリムジンバスより屋根を低く、一般的な路線バス並みの高さにしてあります。
つづいては羽田空港に乗り入れる各社の空港連絡バスです。
羽田空港に乗り入れるには東京空港交通もしくは京浜急行バスとの共同運行が原則のようです。
神奈川中央交通
神奈川中央交通はグループ会社含めて神奈川県内のあちこちや東京都町田市など都内の一部に路線を持っています。
空港路線では主に相模大野・町田方面や湘南台方面などを受け持っています。
東急バス
東急バスは東京都区内南西部や神奈川の東急沿線を中心に路線を持っている会社です。
空港路線では主に渋谷、二子玉川、武蔵小杉などの路線を受け持っています。
このうち武蔵小杉方面はリムジンバスタイプの車両ながら高速道路を使わない変わり種の空港路線となっています。
渋滞状況によっては二子玉川方面も高速道路を使わないことがあるようです。
小湊鉄道
小湊鉄道は千葉県の北房総で路線バスと鉄道運営する一応京成グループのバスと鉄道会社です。
空港路線では蘇我や五井方面の路線を受け持っています。
写真のように都内ではめったに見なくなった古い初期のガーラも健在です!
国際興業バス
国際興業バスは東京23区北西部や埼玉県のJR京浜東北線沿線などに路線をもっています。
空港路線では池袋や川口、大宮方面の路線を受け持っています。
グループでは大きく、山梨から東北は青森県?までグループのバス会社が存在します。
江ノ電バスは主に横浜や大船、鎌倉、藤沢に路線を持っており、横浜エリアは江ノ電バス横浜、それ以外は江ノ電バス藤沢が担当しています。
空港路線では京急リムジンと共同路線の大船・鎌倉・藤沢線を受け持っており、京急リムジンの項でも紹介した通り大船駅付近の低いガードを通過するため屋根の低い車両が使用されています。
以上でおしまい!
お知らせ!
勝手に交通研究所ではラインスタンプを作成しました!
日常会話で使えるヘッドマーク風のスタンプです!
ぜひ買ってください!
ラインアプリで検索される方は勝手に交通研究所で検索!
価格は120円(50コイン)です。
どうぞよろしくお願いいたします。
次回もお楽しみに!